• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

医薬品比較システム開発とそれを用いたアカデミック・ディテーリング効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K08933
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

小茂田 昌代  東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (50167409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 美智子  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (90538125)
後藤 惠子  東京理科大学, 薬学部薬学科, 教授 (40434047)
真野 泰成  東京理科大学, 薬学部薬学科, 准教授 (60406254)
根岸 健一  東京理科大学, 薬学部薬学科, 准教授 (20286363)
宮崎 智  東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 教授 (30290894)
和田 猛  東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 教授 (90240548)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsアカデミック・ディテーリング / 基礎薬学の臨床活用 / 医薬品比較 / 医薬品情報提供アプローチ / 処方支援
Outline of Annual Research Achievements

1.医薬品比較システムの開発(小茂田、宮崎、根岸、真野、寺下、和田)基礎薬学データを比較できるインターフェイス設計と、基礎薬学データをわかりやすく比較でき、使い分けポイントがわかるアカデミック・ディテーリング用画面設計を行い、システムの開発を委託した。添付文書情報と研究協力者である寺下氏が開発した構造式と薬物動態データも比較できるようにシステムに組み込んだ。さらに薬物治療ガイドラインの記載内容や腎障害時の注意表示、検査実施注意喚起についても比較表示できるように開発を進めた。
2.アカデミック・ディテーラーの養成(山本、小茂田、後藤、和田)2017年12月23日に第一回アカデミック・ディテーラー養成プログラムAコース(基礎薬学の臨床活用)を開始した。基礎薬学を臨床につなぐために有機化学研究者である和田氏と臨床系教員とのディスカッションを重ね、構造式の違いが副作用に与える影響について講義内容を充実させた。2018年2月25日にはBコースとして、山本氏が米国NaRCADのアカデミック・ディテーリング研修を受けた経験を活かし、そのカリキュラムとプラクティスに準じたプログラムを開発し実施した。
3.アカデミック・ディテーリング効果に関する研究(小茂田、根岸、真野)海外のアカデミック・ディテーリング教育を視察し、日本に最適なアカデミック・ディテーリングの研究デザインを検討した。日本版アカデミック・ディテーリングは、基礎を臨床につなぐ薬学的視点とエビデンス活用により医薬品比較情報を能動的に発信する新たな医薬品情報提供アプローチと定義し、アカデミック・ディテーラーの使命は医師の処方行動に影響を与えることとした。アカデミック・ディテーリング効果を検証する方法としてアカデミック・ディテーリング実施前後の処方変化を処方箋調査する方法について検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.医薬品比較システムの開発 本部門でオリジナルデータベースのアイデアを出し、それを共同研究企業であるメディカルデータベース株式会社がデータベースの開発を進める場合と、メディカルデータベース株式会社が先進的にすでに開発していたデータベースをシステムに活用させていただくという連携が順調に進んだため、データベース開発がほぼ予定通り進んでいる。
2.アカデミック・ディテーリング普及に向けた活動
日本におけるアカデミック・ディテーリングの普及に向けて、学会でシンポジウムを企画した。①日本医薬品情報学会シンポジウム企画「アカデミック・ディテーリングを実践しよう!~公正中立な医薬品情報活動の推進~」②第27回日本医療薬学会年会(千葉)シンポジウムを企画「アカデミック・ディテーラーが処方行動を最適化する~次世代薬剤師の意識改革へ~」③第138年会日本薬学会(金沢)シンポジウムを企画「最適処方に導くアカデミック・ディテーリング~基礎薬学とエビデンス活用による処方支援~」
3. アカデミック・ディテーラー養成プログラム開始
医療現場の薬剤師が参加する学会でシンポジウムを企画することで、アカデミック・ディテーラー養成プログラムは特に公募しなかったが、病院薬剤師18名、教員3名、製薬企業1名、保管薬局2名の合計25名の意欲ある優秀な薬剤師が参加した。参加者はアカデミック・ディテーラーのパイオニアとして活動していただけると大きな期待を寄せることができ、順調にアカデミック・ディテーラー養成を開始することができた。

Strategy for Future Research Activity

1.医薬品比較システムの開発:医薬品の特性に関するデータベースをもとに医薬品比較システムを使いやすいシステムにするために、モニターとして現場の病院や保険薬局に実装していただき、システム改善を図る。
2.アカデミック・ディテーラーの養成:アカデミック・ディテーラー養成プログラムAコース「基礎薬学の臨床活用」、Bコース「海外の研修から学ぶ」に引き続き、Cコースとして「アカデミック・ディテーリングn実践」を行う。ABCの3コース終了と日本アプライドセラピューティクス学会文献評価WS参加により、アカデミック・ディテーラー第1号を輩出する。さらに第2回アカデミック・ディテーラー養成プログラムを主に保険薬局の薬剤師を対象に行う。
3.アカデミック・アカデミック・ディテーリング効果に関する研究:養成したアカデミック・ディテーラー第1号の病院において、アカデミック・ディテーリングの処方への影響に関する研究を実施する。医師にアカデミック・ディテーリングを行うことで、処方に与える効果を検証する。
4.医薬品情報プラットフォームの創成:医薬品特性の中でも特に薬物動態に関する情報は、医薬品を使い分ける上で非常に貴重である、しかし、薬物動態の情報は標準化されておらず、比較するのがむつかしい状況にある。そこで、薬物動態の標準格納項目を提案し、製薬企業にデータ提供の協力を得ることを検討する。

Causes of Carryover

MDアンダーソンがんセンターとヒューストン大学薬学部の視察が3月であったため、視察費用の確保のため、システム開発費用の確定が遅れた。結果として、海外視察費用はほぼ予定通りであったため、医薬品比較システム開発として、分担者にご協力頂き、相互作用の比較、検査注意喚起の比較、アカデミック・ディテ―リング用の比較ができるグラフ表示画面などの設計を進めており、30年度にシステム開発を委託する費用として使用予定である。また、山本美智子先生の分担金はカナダのアカデミック・ディテーリング研修を視察予定であり、先方の都合により、5月に視察が決まったため、分担金を使用予定である。

Remarks

(1)アカデミック・ディテーリング・データベース部門については下記アドレス
https://rist.tus.ac.jp/introduction/division/アカデミック・ディテーリング・データベース部/

  • Research Products

    (37 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 15 results,  Open Access: 11 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 16 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Influence of drug lag on new drug label revisions2018

    • Author(s)
      Chikara Kikuchi, Murakami Miyako, Hitoshi Shimomura, Shuji Shimada, Takao Aoyama
    • Journal Title

      Therapeutic Innovation & Regulatory Science

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intranasal administration of neuromedin U derivatives containing cell-penetrating peptides and a penetration-accelerating sequence induced memory improvements in mice.2018

    • Author(s)
      Sasaki-Hamada S, Funane T, Nakao Y, Sasaki R, Nagai M, Ueta Y, Yoshizawa K, Horiguchi M, Yamashita C, Oka JI
    • Journal Title

      Peptides

      Volume: 99 Pages: 241-246

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Artificial cationic oligosaccharides for heteroduplex oligonucleotide-type drugs2018

    • Author(s)
      Rintaro Iwata Hara, Yuki Hisada, Yusuke Maeda, Takanori Yokota, Takeshi Wada
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-22161-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Solid-Phase Synthesis of Oligopeptides Containing Sterically Hindered Amino Acids on Nonswellable Resin Using 3-Nitro-1,2,4-triazol-1-yl-tris(pyrrolidin-1-yl)phosphonium Hexafluorophosphate (PyNTP) as the Condensing Reagent2018

    • Author(s)
      Hara Rintaro Iwata、Mitsuhashi Yuta、Saito Keita、Maeda Yusuke、Wada Takeshi
    • Journal Title

      ACS Combinatorial Science

      Volume: 20 Pages: 132~136

    • DOI

      10.1021/acscombsci.7b00184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 薬剤師の処方提案を支援する診療ガイドライン活用システムの開発 乳癌の薬物治療に着目して2017

    • Author(s)
      大野逸子, 鈴木信世, 河原栞, 鹿村恵明, 真野泰成, 佐藤嗣道, 嶋田修治, 赤木圭太, 重野 芳, 齋藤光江, 杉平直子, 小茂田昌代
    • Journal Title

      医薬品情報学

      Volume: 19-2 Pages: 50-58

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mast Cell Infiltration and Leukotriene Receptor Expression in Colorectal Adenoma: Preventive Application of Malignant Transformation Based on Common Pathological Findings2017

    • Author(s)
      Masao S, Tomomi I, Miho S, Yasunari M and Ken T
    • Journal Title

      Canc Therapy & Onco Int J

      Volume: 7 Pages: 555718

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evaluation of the permeation of antineoplastic agents through medical gloves of varying materials and thickness and with varying surface treatments2017

    • Author(s)
      Oriyama Toyohito、Yamamoto Takehito、Yanagihara Yoshitsugu、Nara Katsuhiko、Abe Toshihide、Nakajima Katsuyoshi、Aoyama Takao、Suzuki Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Pharmaceutical Health Care and Sciences

      Volume: 3 Pages: 13

    • DOI

      10.1186/s40780-017-0082-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Interdependence of GLO I and PKM2 in the Metabolic shift to escape apoptosis in GLO I-dependent cancer cells.2017

    • Author(s)
      Shimada N, Takasawa R, Tanuma S.
    • Journal Title

      Arch. Biochem. Biophys.

      Volume: 638 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Correlation between c-Met and ALDH1 contributes to the survival and tumor-sphere formation of ALDH1 positive breast cancer stem cells and predicts poor clinical outcome in breast cancer2017

    • Author(s)
      Nozaki Y, Tamori S, Inada M, Katayama R, Nakane H, Minamishima O, Onodera Y, Abe M, Shiina S, Tamura K, Kodama D, Sato K, Hara Y, Abe R, Takasawa R, Yoshimori A, Shinomiya N, Tanuma S, Akimoto K.
    • Journal Title

      Genes & Cancer

      Volume: 8 Pages: 628-639

    • DOI

      10.18632/genesandcancer.148

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Piceatannol, a natural trans-stilbene compound, inhibits human glyoxalase I2017

    • Author(s)
      Takasawa R, Akahane H, Tanaka H, Shimada N, Yamamoto T, Uchida-Maruki H, Sai M, Yoshimori A, Tanuma S.
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      Volume: 27 Pages: 1169-1174

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2017.01.070. Epub 2017 Jan 25.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Unconjugated bile acids in rat brain: Analytical method based on LC/ESI-MS/MS with chemical derivatization and estimation of their origin by comparison to serum levels.2017

    • Author(s)
      Higashi T, Watanabe S, Tomaru K, Yamazaki W, Yoshizawa K, Ogawa S, Nagao H, Minato K, Maekawa M, Mano N
    • Journal Title

      Steroids

      Volume: 125 Pages: 107-113

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Role of allopregnanolone biosynthesis in acute stress-induced anxiety-like behaviors in mice.2017

    • Author(s)
      Yoshizawa K, Okumura A, Nakashima K, Sato T, Higashi T
    • Journal Title

      Synapse.

      Volume: 71 Pages: syn.21978

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthesis of 2′-O-monohaloethoxymethyl-modified RNAs and their duplex formation ability2017

    • Author(s)
      Hara Rintaro Iwata、Kageyama Masayuki、Arai Koichiro、Uchiyama Naoki、Wada Takeshi
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 7 Pages: 41297~41303

    • DOI

      10.1039/c7ra07767j

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and properties of 2-deoxy-2-fluoromannosyl phosphate derivatives2017

    • Author(s)
      Hara Rintaro Iwata、Kobayashi Satoshi、Noro Mihoko、Sato Kazuki、Wada Takeshi
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 73 Pages: 4560~4565

    • DOI

      10.1016/j.tet.2017.06.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 薬として働く人工生体分子の合成2017

    • Author(s)
      和田 猛
    • Journal Title

      理大 科学フォーラム

      Volume: 6 Pages: 26-27

  • [Journal Article] Stereocontrolled Synthesis of P-Modified N-Acetylmannosamine-α-1-phosphate Analogs2017

    • Author(s)
      Hara Rintaro Iwata、Ogawa Yuki、Noro Mihoko、Wada Takeshi
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 46 Pages: 1051~1053

    • DOI

      10.1246/cl.170349

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 日本版アカデミック・ディテーラー養成プログラムとは2018

    • Author(s)
      小茂田 昌代, 根岸 健一, 真野 泰成, 後藤 惠子, 尾関 理恵
    • Organizer
      日本薬学会第138回年会
    • Invited
  • [Presentation] 医療現場のニーズに対応する医薬品情報学の研究2018

    • Author(s)
      青山 隆夫
    • Organizer
      平成29年度第3回JASDIフォーラム
    • Invited
  • [Presentation] クリーンベンチでのTPN混合調製の実践2018

    • Author(s)
      青山 隆夫
    • Organizer
      平成29年度千葉県薬剤師会無菌製剤処理実務研修会
    • Invited
  • [Presentation] 注射剤調剤と投与における有効性および安全性の確保-注射薬と医療器具との相互作用-2018

    • Author(s)
      青山 隆夫
    • Organizer
      栃木県病院薬剤師第62回臨床実例報告会・シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 最適な薬物治療に向けたアカデミック・ディテーリングの意義と役割2018

    • Author(s)
      山本美智子
    • Organizer
      日本薬学会第138回年会
    • Invited
  • [Presentation] 化学構造式から見たアカデミック・ディテーリング2018

    • Author(s)
      和田猛
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
    • Invited
  • [Presentation] 診療ガイドラインとリンクした医薬品比較システムの開発~外来への薬剤師配置を目指して~2017

    • Author(s)
      河原 栞, 鈴木 信世, 広田 瑞季, 松井 布美, 石井 杏奈, 齋藤 舞, 西岡 佐和子, 池田 朱里, 内藤 綾香, 齊藤 有希, 杉平 直子, 大野 逸子, 寺下 真人, 浅野 俊彦, 竹之内 章, 齊藤 光江, 小茂田 昌代
    • Organizer
      第25回 日本乳癌学会学術総会
  • [Presentation] CYP酵素に着目した新たなアルゴリズムによる相互作用リスクのカテゴリー化とその評価2017

    • Author(s)
      池田 朱里, 石井 杏奈, 河原 栞, 齋藤 舞, 西岡 佐和子, 一條 萌乃, 木村 沙織, 宮本 航, 尾関 理恵, 宮村 信輝, 大野 逸子, 杉平 直子, 真野 泰成, 小茂田 昌代
    • Organizer
      日本病院薬剤師会関東ブロック 第47回学術大会
  • [Presentation] 最適な処方に導くアカデミック・ディテーリングとは2017

    • Author(s)
      小茂田 昌代
    • Organizer
      第23回 国際P2M学会研究発表大会
    • Invited
  • [Presentation] アカデミック・ディテ―リング・データベース開発2017

    • Author(s)
      小茂田 昌代
    • Organizer
      第20回日本医薬品情報学会総会・学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 基礎薬学を臨床に活用するアカデミック・ディテーリング~副作用リスクの最小化に向けて~2017

    • Author(s)
      小茂田 昌代
    • Organizer
      第25回 日本乳癌学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 医薬品比較システムを活用したアカデミック・ディテーリングの実践2017

    • Author(s)
      小茂田 昌代
    • Organizer
      第27回日本医療薬学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 患者参加のがん治療を目指して2017

    • Author(s)
      小茂田 昌代
    • Organizer
      東京理科大学セミナーハウス 地域公開講座
    • Invited
  • [Presentation] 坐骨神経圧迫モデルマウスを用いた抗けいれん薬の鎮痛作用と抗不安作用に関する検討2017

    • Author(s)
      吉澤一巳,山田ゆりか,新井成牧,鈴木幸奈,干台美咲,竹内皓太,益田律子
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第51回大会
  • [Presentation] シスプラチン誘発食欲不振モデルマウスを用いた疲労の評価と栄養剤の効果2017

    • Author(s)
      山根碧衣,手塚栞,星野結衣, 内山美月,那須遥,山田岳史,高橋吾郎,内田英二,酒井寛泰,吉澤一巳
    • Organizer
      第11回日本緩和医療薬学会年会
  • [Presentation] Effects of the anticonvulsants on the neuropathic pain-like state and pain-induced anxiety in mice.2017

    • Author(s)
      Yoshizawa K, Yamada Y, Arai N, Suzuki Y, Hidai M, Takeuchi K and Masuda R
    • Organizer
      5th International postgraduate conferences on pharmaceutical sciences (IPOPS) 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 核酸医薬の安定化と高活性化へ向けた分子技術の開発2017

    • Author(s)
      和田 猛
    • Organizer
      BioJapan2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Stereocontrolled synthesis and properties of boranophosphate DNA2017

    • Author(s)
      和田 猛
    • Organizer
      FISNA2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 医薬品適正使用へのアプローチとAcademic Detailing2017

    • Author(s)
      山本美智子
    • Organizer
      第20回日本医薬品情報学会総会・学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 最適な薬物治療に向けたAcademic Detailingの意義と役割2017

    • Author(s)
      山本美智子
    • Organizer
      第27回日本医療薬学会年会
    • Invited
  • [Remarks] 東京理科大学研究推進機構総合研究院

    • URL

      https://rist.tus.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi