2018 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K08953
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
江頭 伸昭 九州大学, 大学病院, 准教授 (80352269)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 副作用 / 薬理学 / がん化学療法 / 神経障害 / 睡眠 / グルタミン酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き、抗がん薬による末梢神経障害と睡眠との関わりを調べるために、ラットに抗がん薬であるオキサリプラチンを連続投与して末梢神経障害動物モデルを作製し、自発運動量測定装置を用いてラットの睡眠リズムを解析した。その結果、暗期および明期の運動量は溶媒群と比較して大きな変化は見られず、運動量自体では違いを見出すことができなかった。そこで、睡眠脳波の解析を行ったところ、REM睡眠およびNon-REM睡眠に大きな違いは見られなかった。これらのことから、抗がん薬による神経障害動物モデルにおいて、睡眠障害が発現している可能性は低いことが示唆された。 次に、神経障害に有効な薬剤を探索するために、NGFを添加したPC12細胞を用いて、オキサリプラチンおよびパクリタキセルによる神経突起の伸展阻害を指標として、睡眠関連薬剤や漢方薬などの効果を評価したところ、イブジラストと加味逍遥散は、オキサリプラチンおよびパクリタキセルによる神経突起退縮に対して神経突起伸展作用が見られた。一方、メラトニンやラメルテオンには何ら作用は見られなかった。 そこで次に、オキサリプラチンによる末梢神経障害に対する加味逍遥散の効果を評価した。その結果、加味逍遥散は有意な予防効果があることが分かった。次年度は、加味逍遥散の例数追加、用量追加や坐骨神経の軸索変性の評価、抗腫瘍作用ヘの影響の確認、イブジラストやリルゾールの効果について検討を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的であるがん化学療法における神経障害と睡眠障害との関わりについては、動物モデルでの基礎研究について概ね検討を行い、神経障害における睡眠障害の関わりは見出すことはできなかった。一方、情動障害の発現などがみられることを明らかにした。さらに、既存医薬品であるリルゾールが、抗がん薬による神経障害性疼痛の治療薬になる可能性や加味逍遥散が予防薬として有用である可能性を見出した。一方、電子カルテによる患者データによる解析では、カルテに睡眠障害の十分な記載がされていないために情報を収集することが困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
神経障害と睡眠との関わりについては、睡眠脳波解析など詳細な検討を行ったが、がん化学療法における神経障害と睡眠障害との関わりを見出すことはできなかった。一方、神経障害に有効な薬剤の探索については、前年度からの培養細胞を用いた検討を継続し、いくつかの有効な候補薬剤を見出し、末梢神経障害動物モデルを用いて薬剤の効果も評価した。今後さらに、実用化に向けて抗腫瘍効果なども含めて追加検討を行う予定である。また、作用メカニズムについても検討を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
今年度、睡眠脳波の解析を行ったが、期待に反して変化がみられず、検討を終了したため、次年度使用額が生じた。 一方、培養細胞を用いて神経障害に有効な候補薬剤をいくつか見出すことが出来たため、次年度は、今回の使用額を予定の助成金と合わせて使用し、神経障害に対する効果を評価するとともに、作用メカニズムなどの追加検討を行う予定である。
|
Research Products
(4 results)