• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

臨床症状を反映した血中活性型IL-1βの病態検査法の確立

Research Project

Project/Area Number 17K08983
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

浦野 健  島根大学, 医学部, 教授 (70293701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉浦 智子  島根大学, 医学部, 特別協力研究員 (60647402)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords炎症 / IL-1β / モノクローナル抗体 / バイオ医薬品
Outline of Annual Research Achievements

慢性炎症は、がんをはじめ、自己免疫疾患や生活習慣病、動脈硬化性疾患、神経変性疾患などさまざまな難治性疾患と密接に関連している。IL-1βは、IL-6や TNF-αなどと共に、炎症や感染防御に重要な役割を果たす実働分子である。これまで活性型 IL-1βを測定する方法は存在したが、その測定値と臨床症状との乖離が問題となっていた。そのため、IL-1βが実際炎症関連疾患にどのように関与しているのかは不明のままであった。臨床症状を反映した簡便・迅速・正確な測定法を確立し、モノクローナル抗体をシーズとしてバイオ医薬品を開発することを目的とした。ELISA キット開発に向け、
1)活性型IL-1βのみを認識するウサギポリクローナル抗体の作製と精製:タンパク質分解酵素カスペース1で切断されて IL-1β は活性型(117 - 269)となる。切断部位のペプチド 117APVRSLNC124 を用いてウサギを免疫し取得した。
2)活性型IL-1βのみを認識するマウスモノクローナル抗体の作製と精製:切断部位のペプチドを用いてマウスを免疫し、切断部位のペプチドを特異的に認識するモノクローナル抗体1種類を作製した。
3)断端以外のIL-1βタンパク質領域を認識するウサギポリクローナル抗体の作製と精製:大腸菌で発現させた活性型 IL-1β タンパク質をウサギに免疫し取得した。
4)断端以外のIL-1βタンパク質領域を認識するマウスモノクローナル抗体の作製と精製:大腸菌で発現させた活性型 IL-1β タンパク質をマウスに免疫し、活性型 IL-1βを特異的に認識するモノクローナル抗体3種類を作製した。さらに、大腸菌で作製したIL-1β タンパク質の断片を用いて、モノクローナル抗体3種類すべての認識部位を詳細に同定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

活性型 IL-1βを正確に測定するためのシーズとなる、活性型IL-1β断端および断端以外のタンパク質領域をそれぞれ認識するウサギポリクローナル抗体およびマウスモノクローナル抗体をすべて作製した。

Strategy for Future Research Activity

活性型IL-1β断端および断端以外のタンパク質領域をそれぞれ認識するウサギポリクローナル抗体およびマウスモノクローナル抗体を用いて、その組合せからサンドイッチ ELISA キット化に向けて最適条件を検討する。そして改良を重ね臨床症状を反映した正確な測定法として確立させる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] TH588, an MTH1 inhibitor, enhances phenethyl isothiocyanate-induced growth inhibition in pancreatic cancer cells.2018

    • Author(s)
      Ikejiri F, Honma Y, Kasukabe T, Urano T, Suzumiya J.
    • Journal Title

      Oncol Lett.

      Volume: 15 Pages: 3240-3244

    • DOI

      10.3892/ol.2017.7713

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of the oligomeric states of nucleophosmin using size exclusion chromatography.2018

    • Author(s)
      Sakashita G, Kiyoi H, Naoe T, Urano T.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 8 Pages: 4008

    • DOI

      10.1038/s41598-018-22359-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Japanese apricot extract (MK615) potentiates bendamustine-induced apoptosis via impairment of the DNA damage response in lymphoma cells.2017

    • Author(s)
      Inoue M, Honma Y, Urano T, Suzumiya J.
    • Journal Title

      Oncol Lett.

      Volume: 14 Pages: 792-800

    • DOI

      10.3892/ol.2017.6219

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Precise epitope determination of the anti-vimentin monoclonal antibody V9.2017

    • Author(s)
      Tomiyama L, Kamino H, Fukamachi H, Urano T.
    • Journal Title

      Mol Med Rep.

      Volume: 16 Pages: 3917-3921

    • DOI

      10.3892/mmr.2017.7102

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The 19S proteasome is directly involved in the regulation of heterochromatin spreading in fission yeast.2017

    • Author(s)
      Seo HD, Choi Y, Kim M, Kang K, Urano T, Lee D.
    • Journal Title

      J Biol Chem.

      Volume: 292 Pages: 17144-17155

    • DOI

      10.1074/jbc.M117.790824

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Parallel mapping with site-directed hydroxyl radicals and micrococcal nuclease reveals structural features of positioned nucleosomes in vivo.2017

    • Author(s)
      Fuse T, Katsumata K, Morohoshi K, Mukai Y, Ichikawa Y, Kurumizaka H, Yanagida A, Urano T, Kato H, Shimizu M.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 12 Pages: e0186974

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0186974

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Remarks] 島根大学医学部病態生化学ホームページ

    • URL

      http://www.med.shimane-u.ac.jp/biochem2/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi