• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism of production, secretion and hypertension in the endogenous digitalis like factors mediating lipolytic enzyme

Research Project

Project/Area Number 17K08997
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

吉賀 正亨  関西医科大学, 医学部, 非常勤講師 (70434834)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 保坂 直樹  関西医科大学, 医学部, 研究員 (30388459)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords内因性ジギタリス様物質 / マリノブファゲニン / マリノブフォトキシン / エステラーゼ / ELISA / HPLC
Outline of Annual Research Achievements

内因性ジギタリス様物質(EDLF)はナトリウム代謝を介して高血圧発症に関わると考えられている。しかし産生分泌機序が解明されていないため十分な研究が成されていない。EDLFの中でマリノブファゲニン(MBG)とMBGにスベロイルアルギニンがエステル結合したマリノブフォトキシン(MBT)は高血圧発症に強く関係している.しかしMBTとMBGの関係は全く解明されておらず、生体内のどのようなエステラーゼをはじめとするどのような酵素がMBTのエステル結合の分解に関与しているのかまったく解明されていなかった。
今回、標品のMBT(1mg/ml)にトリプシン(1ng/ml、10μg/ml)、組織型プラスミノーゲン活性化因子(t-PA)(1unit、50unit)、ウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子(u-PA)(400unit)、アンジオテンシン変換酵素(ACE)(5mUnit)、カリクレイン(1unit)をそれぞれ添加し、37℃で1時間、24時間後にエステル結合の分解により生じたMBGを高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて溶出時間ごとに分離しELISAを用いて各分画のMBG様免疫活性物質をenzymelinkedimmunosorbent assay ELISAで測定すればMBGとMBTを両方同時に定量することが可能である。本方法を用いたところ、各酵素で薬理学的な添加量で24時間反応後にはMBGの産生がみられた。
今回はペプチド結合とエステル結合の両方を持つMBTの特殊構造に着目し、トリプシンや凝固線溶系酵素など血中に存在するペプチド結合、エステル結合分解活性発現が想定される数種の酵素検討は非生理的な条件での検討であるが、MBTからMBG変換を確認できた。コロナにより当初の計画を十分遂行できなかったがEDLFの産生メカニズムの解明の一助となったと思われる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 当院における新型コロナウイルス感染症の診察とPCR検査の現状2021

    • Author(s)
      吉賀正亨
    • Organizer
      第68回学術集会臨床検査医学会学術集会
  • [Presentation] 内因性ジギタリス様物質であるマリノブファゲニンの産生機構の検討2021

    • Author(s)
      吉賀正亨
    • Organizer
      第9回臨床高血圧フォーラム

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi