• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

母体由来因子がロタウイルスワクチン免疫原性に与える影響の解明

Research Project

Project/Area Number 17K09102
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高梨 さやか  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (20645709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 春名 めぐみ  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (00332601)
安戸 裕貴  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70422285)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsロタウイルス / 胃腸炎 / ワクチン / 免疫原性 / 母体由来因子 / 母乳
Outline of Annual Research Achievements

ロタウイルスは小児急性胃腸炎の代表的な原因ウイルスであり、2 種類のロタウイルス経口弱毒生ワクチンが開発された。出生後半年以内に接種するため、母乳中の分泌型IgA や経胎盤IgG など母体由来の免疫学的要素がワクチンの効果を大きく左右するが、わが国においては母体要因に焦点を当てた研究は無い。本研究では、①日本人褥婦における母乳中抗ロタウイルス中和活性の測定②母乳・母体血清中抗ロタウイルスIgA、IgG 抗体の定量的測定③児のロタウイルスワクチンへの免疫応答と①②との相関の検討を目的とする。
平成29年度開始直後より、研究代表者、分担研究者、研究協力者の間でサンプリングのプロトコール作成を開始し、7月には9名の研究者が参集して班会議を行った。この検討結果をもとに、産婦人科、小児科の研究協力者とさらに議論を重ね、9月に東京大学医学部倫理委員会に審査依頼を提出、個別審査等を経て10月に承認通知を得た。11月より東京大学医学部附属病院産婦人科外来の後期妊婦健診(妊娠32週以降)受診者を対象に研究参加のリクルート活動を開始した。同意が得られた方から健診時の残血清を回収した。また分娩5日目以内の初乳を回収、併せて調査キット説明と配布を行った。東都文京病院小児科にて、単価ロタウイルスワクチン(ロタリックス)接種1回目に母から成乳を、児よりワクチン接種前の便と血清検体を回収した。その後、自宅にて児より1回目接種1, 2, 3, 4週目の便を採取していただき、ワクチン2回目接種時に回収した。自宅にて児より2回目接種1, 2, 3, 4週目の便を採取していただき、ワクチン2回目接種4週後の定期ワクチン接種時に回収した。また、ワクチン接種後としての血清検体を回収した。発達医科学教室実験室にて、母乳・血清・便中抗ロタウイルス抗体(IgA,IgG)測定系(ELISA)のパイロット試験を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

母子ペアのサンプリングにあたり、非常に複雑なスキームを構築する必要があったが、班会議や直接の面談、インターネットによるコミュニケーション等を通じて、関係各部署の担当者と詳細な検討を行った結果、スムーズな検体回収が可能となっている。これには、東京大学が独自に展開している育児・介護支援のための研究者サポート要員配置事業の助成も受けたことが功を奏したと考えている。平成30年の年明けより、電子カルテシステム仕様の大幅な変更があり、一時的に患者数の減少、それに伴う新規研究参加者数の減少がみられたが、おおむね当初の想定範囲内のリクルート活動が行えている。

Strategy for Future Research Activity

先行研究を参考に設定した目標数50名に達するまで、引き続き研究参加者リクルート活動およびサンプルの回収活動を行う。併せて、平成30年度中に、下記の実験系を行うことを計画する。
①母乳・血清・便中のロタウイルスIgA およびIgG 抗体量測定
ロタリックスワクチン原液をMA104 細胞(サル胎児腎細胞)に播種し、大量培養後、sucrose cushion を敷いて超遠心にて精製する。これをELISA プレートをコートする抗原として用い、母体由来の血清、母乳(初乳、成乳)、児由来の血清、便中のロタウイルスIgA およびIgG 抗体量を測定する。標準血清の段階希釈によるstandard curve を作成し、標準血清の100 倍希釈時のOptical density 値を100 としてarbitrary unit として抗体価を表示する。母乳は初乳、成乳で検討し、ロタウイルス感染症予防における初乳の意義についても検討する。なお、ワクチン株の培養はヒト対象のワクチンとして使用しないことを条件に、ロタリックス製造元より許可を得ている。
②ロタリックス排泄期間中のウイルス定量
ロタリックス接種後、継時的に採取した便を対象として、ロタウイルスのNSP2 とVP4 遺伝子上に存在するロタリックス特異的遺伝子配列をターゲットとしたRealtime RT-PCR法(Gautam et al., 2014)を用いることにより、市中流行のwild type のコンタミネーションを排除してロタリックス株のみの定量を行う。

Causes of Carryover

以前同様のELISA実験を行っていた際の抗原固相化用プレートなどを使用することができ、予定より安価にパイロット実験を行うことができた。
次年度に引き継いだ差引額は、ロタリックス排泄期間中のウイルス定量に用いるやや高額なRealtime RT-PCR試薬に使用予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Role of rotavirus vaccination on an emerging G8P[8] rotavirus strain causing an outbreak in central Japan2018

    • Author(s)
      Hoque SA, Kobayashi M, Takanashi S, Anwar KS, Watanabe T, Khamrin P, Okitsu S, Hayakawa S, Ushijima H.
    • Journal Title

      Vaccine

      Volume: 36 Pages: 43-49

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2017.11.056

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Molecular epidemiology of rotavirus gastroenteritis in Japan during 2014-2015: Characterization of re-emerging G2P[4] after rotavirus vaccine introduction2018

    • Author(s)
      Khandoker Nusrat、Thongprachum Aksara、Takanashi Sayaka、Okitsu Shoko、Nishimura Shuichi、Kikuta Hideaki、Yamamoto Atsuko、Sugita Kumiko、Baba Tsuneyoshi、Kobayashi Masaaki、Hayakawa Satoshi、Mizuguchi Masashi、Ushijima Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Medical Virology

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/jmv.25067

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of vaccine-derived rotavirus strains in children with acute gastroenteritis in Japan, 2012-20152017

    • Author(s)
      Kaneko Mei、Takanashi Sayaka、Thongprachum Aksara、Hanaoka Nozomu、Fujimoto Tsuguto、Nagasawa Koo、Kimura Hirokazu、Okitsu Shoko、Mizuguchi Masashi、Ushijima Hiroshi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0184067

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Molecular Epidemiological Traits of Group A Rotaviruses in Japanese Children During Transitional Period of Rotavirus Vaccine Implementation, 2011 - 2014.2017

    • Author(s)
      Takanashi S, Thongprachum A, Okitsu S, Nishimura S, Kobayashi M, Kikuta H, Yamamoto A, Sugita K, Baba T, Hayakawa S, Mizuguchi M, Ushijima H
    • Journal Title

      Clinical Laboratory

      Volume: 63 Pages: 961~970

    • DOI

      10.7754/Clin.Lab.2017.161216

    • Peer Reviewed
  • [Book] 感染症迅速診断キットを見直すーその有用性と限界 ロタウイルス2017

    • Author(s)
      高梨さやか
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      金原出版
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科発達医科学 ホームページ

    • URL

      http://www.development.m.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi