• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

乳腺濃度別に乳房検査を選択する新しい乳癌検診のための臨床研究

Research Project

Project/Area Number 17K09131
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

沢田 晃暢  昭和大学, 医学部, 兼任講師 (80266105)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords乳房濃度 / マンモグラフィ / 乳がん検診 / ボルパラ / 自動測定
Outline of Annual Research Achievements

品川区の乳がん検診の過去6年間の症例結果から後方視的に解析を行う。
マンモグラフィ検査(MMG)の乳房濃度の結果を診て、次年度以降の乳がん検診検査方法を考える研究である。乳房濃度が、Dense Breastの場合には、超音波検査を勧め、Non Dense Breastの場合には、MMG検査を引き続き行う方法を提唱している。
1)まず、この乳房濃度を測定する方法は、今まで目視で判定してきた。しかしながら、東アジアの女性には、乳房濃度が高い女性が多く、乳がんの発見を妨げてしまう可能性が高い。そのため、MMG画像判定を目視ではなく、ソフトを使って行うものである
2)MMGで得られた画像が高濃度乳房であった場合は、1)で示したとおり、異常所見をマスクしてしまう可能性がある。そのため、高濃度乳房の女性には、超音波検査を勧めたい。
3)品川区の乳がん検診は、MMGと超音波検査の同時検査であるため、その両方の結果から、今後の方針を提示したい。
このように、現在、過去6年間の品川区検診のデータ入力は終了し、解析中である。この他に、現在、MMG検査画像に対して3次元乳房濃度測定ソフト(ボルパラ)を使用し、MMG画像の乳房濃度を測定する作業を行なっている。その後は、品川区のデータとボルパラノ結果を統合解析する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2019年4月より、勤務地の変更に伴い、昨年1年間は、研究に力を注ぐ事ができなかった。
理由としては、変更後の施設では、乳房密度の測定機器が無いことと、仕事に追われてこの研究にさく時間が不足したためである。

Strategy for Future Research Activity

今年が。最終年度のため。
1)マンモグラフィ濃度の測定を全て終了させる事。
2)品川区の乳がん検診のデータ入力は終了したため、データの解析を行う事
3)1)と2)をあわせ、統合解析を行う。
今後この1)から3)を行う予定である。

Causes of Carryover

1)残額が生じた理由:昨年、勤務地の変更に伴い研究が進まなかったため、昨年度に使用すべき資金を使用できなかった。2)今年度(2020年度)は、乳房濃度を外部で測定を行うための測定料金として使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] マンモグラフィ読影のmasking rateから比較する目視と3次元評価ソフトの優位性2019

    • Author(s)
      松柳美咲、沢田晃暢
    • Organizer
      第27回乳癌学会総会
  • [Presentation] Unique characteristics of the breast density(cancer,benign,screening) in Japanese women are clasified by using Volpara2019

    • Author(s)
      Terumasa Sawada
    • Organizer
      5th world congress on controversies in Breast Cancer
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi