• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

胃癌予防のための中学・高校生ピロリ菌検診と除菌治療:実施方法の検討

Research Project

Project/Area Number 17K09144
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

奥田 真珠美  愛知医科大学, 医学部, 教授 (40531091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神谷 茂  杏林大学, 医学部, 教授 (10177587)
間部 克裕  独立行政法人国立病院機構函館病院(臨床研究部), 臨床研究部, 消化器科部長 (10596654)
菊地 正悟  愛知医科大学, 医学部, 教授 (40224901)
加藤 元嗣  独立行政法人国立病院機構函館病院(臨床研究部), 臨床研究部, 院長 (60271673)
大崎 敬子  杏林大学, 医学部, 助手 (90255406)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsピロリ菌検診 / 中学生 / 検診時期
Outline of Annual Research Achievements

適切なピロリ菌検診時期を検討:ピロリ菌が胃癌の原因となっていることが明らかとなり、WHO/IARCは胃癌対策として感染検査と陽性者に対する除菌治療による対策を行うよう勧告した。兵庫県篠山市では市のピロリ菌・胃癌対策としてピロリ菌検診を中学1年生で実施している。しかし、この実施時期が適切であるかどうか、中学3年生までに新たに感染することはないのか。適切な検診時期を検討することを目的とした。
中学1年生時(平成27年)に篠山市のピロリ菌検診を受診した361名を対象に中学3年生(平成29年)で抗体結果の変化を検討した。抗体測定は1年時と同じ、ウリネリザHピロリを用いた。361名のうち、検診に参加したのは351名(受診率97.2%)であった。ピロリ菌抗体陽性者は16名(陽性率4.6%)であった。1年生、3年生ともに陰性は317名、陽性から陰性となったのは18名であった。(除菌治療が実施されているものが含まれている)陽性持続は15名、陽転は1名であった。
尿中抗体(ウリネリザHelicobacter pyloriピロリ)は尿を用いてELISA法でピロリ抗体を検出するものである。我々の検討(Mabe K, Kikuchi S, Okuda M, et al. Helicobacter. 2017;22. doi: 10.1111/hel.12329.
)では感度97.6%、特異度96.5%であったが、陰性者が多いため、PPVが61.2%で偽陽性が多くなるという結果であり、陽転者では尿素呼気試験などの他の方法を用いることが必要であると考えられた。しかし、新たな陽性は極めて少なく、検診の時期として中学生であれば大差がないと考えられた。平成30年度も同様の検討を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1年目、予定通りの中学生ピロリ菌検診追跡調査ができた。現在、副作用調査や除菌治療後の再感染についても検討を準備中である。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度も1年生で中学生ピロリ菌検診を実施している対象について3年生でも検診を実施する。また、副作用調査や便を用いたピロリ菌の薬剤耐性検査の研究計画も順調に進行中であり、平成30年度には方向性がつかめるものと考えている。

Causes of Carryover

人件費が予定より少なかった。データ入力などを委託しなかったため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Usefulness of detection of clarithromycin-resistant Helicobacter pylori from fecal specimens for young adults treated with eradication therapy2017

    • Author(s)
      Osaki Takako、Mabe Katsuhiro、Zaman Cynthia、Yonezawa Hideo、Okuda Masumi、Amagai Kenji、Fujieda Shinji、Goto Mitsuhide、Shibata Wataru、Kato Mototsugu、Kamiya Shigeru
    • Journal Title

      Helicobacter

      Volume: 22 Pages: e12396~e12396

    • DOI

      10.1111/hel.12396

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid urine antibody test for Helicobacter pylori infection in adolescents2017

    • Author(s)
      Okuda Masumi、Mabe Katsuhiro、Lin Yingsong、Chaochen Wang、Taniguchi Yohei、Kato Mototsugu、Kikuchi Shogo
    • Journal Title

      Pediatrics International

      Volume: 59 Pages: 798~802

    • DOI

      10.1111/ped.13286

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Gastric cancer and Helicobacter pylori infection in children: A nationwide survey of pediatricians in Japan.2017

    • Author(s)
      Okuda M, Nomura K, Mabe K, Kikuchi S, Kato M.
    • Organizer
      European Helicobacter Study Group XXXth International Workshop on Helicobacter & Microbiota in Inflammation & cancer.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 年代によるHelicobacter pylori菌感染率の変化と傾向2017

    • Author(s)
      宮本亮佑,奥田真珠美,奥村彰久,菊地正悟
    • Organizer
      第44回日本小児栄養消化器肝臓学会学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi