• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Stress assessment by psychophysiological monitering in daily life and predive evaluation of psychosomatic disease.risk.

Research Project

Project/Area Number 17K09335
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

神原 憲治  香川大学, 医学部, 教授 (90440990)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小西 奈美  京都橘大学, 看護学部, 専任講師 (30535810)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsストレス / 心身医学 / セルフモニタリング / 日常生活 / 時系列データ / ウェアラブルデバイス / 活動量
Outline of Annual Research Achievements

研究実施計画に基づき、今年度は日常生活での心身モニタリングによるストレス評価データの解析を行った。ストレス評価の測定は、生理指標についてはウェアラブルデバイス(アクチグラフ)及び心拍センサー(POLAR社 H10)を用い、心理指標については「セルフモニタリングダイアリー」を用いた。「セルフモニタリングダイアリー」は、日常生活における主観的ストレス等を、携帯端末で入力できるよう本研究で開発したアプリケーションである。今年度は、取扱い機能をさらに改善して最終バージョンとした。
データ解析については、①生理指標(活動量及び心拍)の経時的データの解析、②セルフモニタリングダイアリーによる心理指標との関連を検討した。
①生理指標の解析では、a)活動量のスコアリング(MVPA:中高強度身体活動など)、b)1週間の活動量、心拍のトレンドグラフ、c) トレンドを除いた概日リズム、に分けて、生理指標の大きさだけでなく、その変化のパターンに着目して解析を行った。
トレンドグラフについては、仕事などのストレス負荷が多い日は活動量や心拍が変化するなどの関連がみられた。活動量の概日リズムについては、午前活動型、午後活動型などの可視化が健康管理等に役立つことが示唆された。心拍の概日リズムについては、日中活動時と夜間就眠中との切り替えが明確なほど健康度が高い可能性などが示唆された。
②心理指標の解析については、典型的なケースについて、心身のストレス度、不安、抑うつなどの指標と生理指標との関連を検討した。上記トレンドの解析を行う上で、心身の状態が変化するイベントを記録できることや、活動のカテゴライズが上記解析を行う上で有用であることなどが示唆された。
日常生活での心身モニタリングの解析では、絶対値の評価だけでなく、変化のパターンに着目することが重要であり、時間レベルを分けて解析することが有用と考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Interoception and alexithymia are related to differences between the self-reported and the objectively measured physical activity in patients with chronic musculoskeletal pain2021

    • Author(s)
      Shizuma Hisaharu、Abe Tetsuya、Kanbara Kenji、Amaya Yusaku、Mizuno Yasuyuki、Saka-Kochi Yukie、Fukunaga Mikihiko
    • Journal Title

      Journal of Psychosomatic Research

      Volume: 140 Pages: 110324~110324

    • DOI

      10.1016/j.jpsychores.2020.110324

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 心身医学における心拍変動2021

    • Author(s)
      神原 憲治
    • Journal Title

      心身医学

      Volume: 61 Pages: 126~132

    • DOI

      10.15064/jjpm.61.2_126

  • [Journal Article] Short-term efficacy of home-based heart rate variability biofeedback on sleep disturbance in patients with incurable cancer: a randomised open-label study2020

    • Author(s)
      Hasuo Hideaki、Kanbara Kenji、Shizuma Hisaharu、Morita Yukihiro、Fukunaga Mikihiko
    • Journal Title

      BMJ Supportive & Palliative Care

      Volume: 2020 Sep 21 Pages: Epub

    • DOI

      10.1136/bmjspcare-2020-002324

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] データ時代における人間理解と心身医学2020

    • Author(s)
      神原 憲治
    • Journal Title

      心身医学

      Volume: 60 Pages: 198~199

    • DOI

      10.15064/jjpm.60.3_198

  • [Presentation] 心身医学とLifestyle medicine2020

    • Author(s)
      神原憲治
    • Organizer
      日本ライフスタイル医学会 第1回ライフスタイル医学研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi