2019 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of gut microbiota-independent IL-10 production mechanism of intestinal macrophages
Project/Area Number |
17K09393
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
竹内 修 北里大学, 北里研究所病院, 部長補佐(研究) (00249997)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 拓 北里大学, 北里研究所病院, 副センター長 (10424144)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 腸管マクロファージ / IL-10 / IL-1R / 炎症性腸疾患 / NLRP-3 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、炎症反応の誘導に関与する経路として近年注目されているNLRP3インフラマソームと炎症性腸疾患(IBD)の発症機序について着目し、腸管の恒常性に重要な役割を果たす腸管マクロファージについて解析を行った。 我々の研究より、腸管マクロファージ(Mφ)におけるIL-10発現の恒常的発現には、腸内細菌非依存的かつMyd88依存的経路が重要な事が明らかになっている。今年度は、このシグナル伝達機構を推察し、同様のアダプタータンパクを有するIL-1Rからの刺激が重要ではないかとの仮説を立て研究を行った。 マウス腸管MφにおけるIL-1Rの発現と他の臓器に存在するMφについてその発現についてmRNAの発現を観察した。その結果、腸管MφにおけるIL-1Rの発現が高率に発現していることが明らかになった。これらの結果から、IL-10の発現にはMyD88依存的なIL-1Rを介した経路が介している可能性が推察された。 そこで、RAW264.7細胞を用いて、レンチウイルスの系を利用し、IL-1R遺伝子を導入しIL-1R高発現株を樹立した。樹立したIL-1R過剰発現株は、リアルタイムPCRやフローサイトメトリーで導入したIL-1R遺伝子の発現を確認し、その後IL-1β刺激によってIL-10の発現の増加について観察した。すると、IL-10のmRNA発現やELISAによるIL-10産生が増加していたことから、腸管MφからのIL-10産生は、IL-1Rからの刺激によって誘導されている可能性が示唆された。 今後は、昨年から今年にかけて集積したIBD患者の手術時摘出組織より分離したヒト腸管Mφを用いて、フローサイトメトリーによるIL-1R陽性細胞の割合を確認し、IBD病態と腸管Mφの特性についてより詳細な解析をおこなっていく予定である。
|
Research Products
(4 results)
-
-
-
[Presentation] NUDT15 variance increases DNA-incorporated thiopurine metabolites and lymphocyte apoptosis in patients with Inflammatory Bowel Disease2020
Author(s)
Hiroki Kiyohara, Takahiko Toyonaga, Satoshi Kuronuma, Aito Ueno, Shinji Okabayashi, Ryo Ozaki, Osamu Takeuchi, Sally A. Coulthard, Christopher P,F. Redfern, Hideki Terai, Yoichi Tanaka, Masaru Nakano, Toshifumi Hibi, Taku Kobayashi
Organizer
Congress of European Crohns and Colitis Organisation (ECCO)
Int'l Joint Research
-