2019 Fiscal Year Annual Research Report
Proposal of exercise therapy for heart disease patients using wearable activity and heart rate monitor and investigation of prognosis
Project/Area Number |
17K09533
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
渡邉 英一 藤田医科大学, 医学部, 教授 (80343656)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉岡 公一郎 東海大学, 医学部, 教授 (30246087)
清野 健 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (40434071)
原田 将英 藤田医科大学, 医学部, 准教授 (70514800)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 運動耐容能 / 予後 / フレイル / 心疾患 / サルコペニア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、心疾患患者を対象として、アンケート調査票を用いてフレイル評価を行った後に、ウェアラブル加速度・心拍計を前胸壁に貼付して、日常の体動や労作の強度(加速度偏差)と、それに伴う心拍数の変化(応答特性)を解析することである。高齢者や心臓病などフレイル状態の患者では、心肺機能や骨格筋の減少などにより運動耐容能が低下しており、かつ運動に伴う心拍数の適度な上昇と速やかな回復が得られない。また、そのような症例は予後不良であることが知られている。本研究により、日常動作のなかで(1)新たなフレイル評価法と、(2)これによる予後指標が開発されることが期待される。これまでのパイロット研究において、健常者を対象として、QOL調査に続いてウェアラブル加速度・心拍計を前胸壁に貼付して加速度偏差(運動・作業強度)と心拍数の相関より心拍応答特性を解析した。その結果、1分ごとのサンプリングデータ約200万点をプロットした場合、加速度偏差(運動・作業強度)と心拍数には直線関係があることを見出した。さらに、切片と傾きは、症例ごとに固有の数値を有しており、測定前のQOL調査結果との関連も示唆された。続いて本試験として心疾患患者における心拍応答特性調査を行った。既報のフレイル調査票を用いてフレイル評価を行った後にウェアラブル加速度・心拍計で心拍応答特性を調べた。この結果、健常人における心拍応答特性に比べて、心疾患患者の応答は有意に低く、心臓自律神経の変調が示唆された。さらに心拍応答特性とフレイルスコアには負の相関があることも示唆され、心拍応答特性は新たな、フレイル評価法となることが示唆された。今後は、心拍応答特性と予後の関連、および、心臓リハビリテーションによる変化について検討を行う予定である。
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Clinical experience of idarucizumab use in cases of cardiac tamponade under uninterrupted anticoagulation of dabigatran during catheter ablation of atrial fibrillation.2019
Author(s)
Okishige K, amauchi Y, Hanaki Y, Inoue K, Tanaka N, Yamaji H, Murakami T, Manita M, Tabata K, Ooie T, Tatsukawa Y, Sakai H, Yamaki M, Murakami M, Takada T, Osaka Y, Ono Y, Handa K, Sugiyama K, Yoshizawa T, Fukaya H, Tashiro H, Takase S, Harada M, Watanabe E, Yamane T, Yamashita S, Aonuma K,
-
Journal Title
J Thromb Thrombolysis
Volume: 47
Pages: 487-494
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-