• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

細胞骨格依存性シグナルの腎線維化にはたす意義

Research Project

Project/Area Number 17K09691
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

坂井 宣彦  金沢大学, 附属病院, 助教 (60377421)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords線維化
Outline of Annual Research Achievements

線維化は臓器障害に対する過度の創傷治癒反応、すなわち細胞外基質沈着と細胞外基質産生能を有する細胞の集積を特徴とする。しかし、これら過度の創傷治癒反応をもたらす分子生物学的基盤は完全には同定されていない。細胞外基質産生能を有する細胞群の中で,線維芽細胞および筋線維芽細胞は線維化組織におけるコラーゲン沈着領域に集積し,線維化進展機序における主たる役割を担う細胞と考えられている。本研究では、アクチン細胞骨格により制御される転写因子myocardin-related transcription factor (MRTF)ファミリー(MRTF-A、MRTF-B)が、線維芽細胞および筋線維芽細胞の生物学的特性を調節することで腎線維化にはたす意義の解明を試みている。平成29年度は、細胞特異的MRTF遺伝子改変マウス(標的細胞;コラーゲン産生細胞,糸球体上皮細胞)を作成すべく、マウスの交配を継続して行った。すなわち、コラーゲン産生細胞特異的にCreを発現するマウスをMRTFAB-loxPと交配することで,コラーゲン産生細胞特異的なMRTF欠損マウスを作成した.さらに、糸球体上皮細胞特異的にCreを発現するマウスをMRTFAB-loxPと交配することで,糸球体上皮細胞特異的なMRTF欠損マウスを作成した.現在、このマウスに各種腎障害モデルを作成し、腎障害にはたすMRTFの意義を検討しているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コラーゲン産生細胞および糸球体上皮細胞特異的なMRTF欠損マウスを作成することに成功した。すなわち、コラーゲン産生細胞特異的にCreを発現するマウスをMRTFAB-loxPと交配することで,コラーゲン産生細胞特異的なMRTF欠損マウスを作成した.さらに、糸球体上皮細胞特異的にCreを発現するマウスをMRTFAB-loxPと交配することで,糸球体上皮細胞特異的なMRTF欠損マウスを作成した.このマウスに各種腎障害モデルを作成し、現在までに腎障害にはたすMRTFの意義を見出しているところである。

Strategy for Future Research Activity

上記検討に並行しながら、上記遺伝子改変マウスを用いて慢性腎不全モデルを作成し、細胞特異的なMRTFシグナルが各種腎障害に与える影響を明らかにする。その上で腎固有細胞や浸潤細胞を採取し、収縮能、遊走能、浸潤能、形質転換や遺伝子発現といった生物学的特性を調節するMRTFシグナル依存性機序および関連分子を検討する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] UT Southwestern Medical Center/Massachusetts General Hospital(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      UT Southwestern Medical Center/Massachusetts General Hospital
  • [Journal Article] Inhibition of CTGF ameliorates peritoneal fibrosis through suppression of fibroblast and myofibroblast accumulation and angiogenesis2017

    • Author(s)
      Sakai Norihiko、Nakamura Miki、Lipson Kenneth E.、Miyake Taito、Kamikawa Yasutaka、Sagara Akihiro、Shinozaki Yasuyuki、Kitajima Shinji、Toyama Tadashi、Hara Akinori、Iwata Yasunori、Shimizu Miho、Furuichi Kengo、Kaneko Shuichi、Tager Andrew M.、Wada Takashi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 5392

    • DOI

      10.1038/s41598-017-05624-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Peritoneal mesothelial cell migration and myofibroblast differentiation are dependent on LPA-LPA12017

    • Author(s)
      Norihiko Sakai, Taito Miyake, Koichi Sato, Akihiro Sagara, Shinji Kitajima, Tadashi Toyama, Yasunori Iwata, Miho Shimizu, Kengo Furuichi, Takashi Wada
    • Organizer
      The 5th Annual Meeting of the International Cytokine and Interferon Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マウス腎線維化モデルにおけるリゾフォスファチジン酸シグナルの意義2017

    • Author(s)
      坂井宣彦,上川康貴,三宅泰人,相良明宏,北島信治,遠山忠志原章規,岩田恭宜,清水美保,古市賢吾,和田隆志
    • Organizer
      日本腎臓学会総会
  • [Presentation] コレステロール塞栓症の病態からみたLDLアフェレシス療法の可能性2017

    • Author(s)
      坂井宣彦、古市賢吾、和田隆志
    • Organizer
      日本アフェレシス学会総会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi