2018 Fiscal Year Research-status Report
Salt Sensitivity, Hypertension and Tubular Mechanism
Project/Area Number |
17K09730
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
石上 友章 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (50264651)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 尿細管 / イオントランスポーター / レニン / アンジオテンシノーゲン / 高血圧 / 食塩感受性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、これまでに研究代表者が進めてきた『高血圧症の食塩感受性をもたらす尿細管性機序の分子病態』を明らかにする研究の成果に基づき、尿細管レニン・アンジオテンシン系と遠位尿細管細胞における上皮性ナトリウムチャネル(ENaC)、その特異的制御因子Nedd4Lに着目した食塩感受性・高血圧症の制圧にある。ヒトゲノムの解析(Ishigami T et al. 1997, 1999, Hypertension, 2002, J Hum Genet.)から、遺伝子改変動物(Nedd4L, ARen2) を解析した高血圧発症分子病態モデルの機作を精査するとともにヒトへの応用を行い、ヒト尿細管に着目した高血圧症・食塩感受性の疾病・病態の克服を目指す。in silicoに、マウスNedd4-2遺伝子の分子多様性を明らかにし、Nedd4-2 C2ドメインをコードする新規エクソンの発見に成功し、Nedd4-2 C2ドメイン特異的なKOマウスを作製し表現型を解析した。(Minegishi S,Ishigami T, et al.Scientific Reports, 2016)Nedd4-2 C2ノックアウトマウスを対象にして、エプレレノン抵抗性の機序、心筋の電気的リモデリングの機序について解析を行い、論文化した。(Kino T, Ishigami T, et al. IJMS, 2017, Minegishi S, Ishigami T, et al. IJMS, 2017)尿細管RA系‐ENaC-Nedd4L/Nedd4-2系による、ナトリウム再吸収機構の制御へむけて、近位尿細管AGTの発現・分泌機序を明らかにする目的で、研究を進めている。併せて、プロレニン受容体の機能について、尿細管強制発現マウスを作製して、検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ヒト不死化近位尿細管細胞を樹立して、Characterizationの解析、アンジオテンシノーゲンの分泌の確認、評価法の確立を終えた。東京大学創薬機構より提供された、低分子化合物ライブラリによるスクリーニングについて、成果をあげているが若干遅れている。Proteome解析、Transcriptome解析による結果の、validationの解析に着手した。知財化、論文化への道筋をつける段階にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
#1 ヒト不死化近位尿細管細胞による、アンジオテンシノーゲン産生・分泌制御機構の解明。 #2 尿細管特異的プロレニン受容体高発現マウスで、高血圧が発症することが、明らかになった。その分子機序を解明する。 #3 尿細管細胞におけるナトリウム応答性遺伝子と考えられる転写因子を、尿細管特異的にノックアウトした遺伝子改変動物を交配している。Floxedホモマウスの作製・繁殖しだい、表現型の解明を目指す。
|
Causes of Carryover |
不死化した尿細管細胞を対象に、Proteome解析、Transcriptome解析を行った。マルチ・オミックス解析により、分子標的となる遺伝子の特定に成功した。今年度は、この解析に研究資源を集中した。マルチ・オミックス解析の成功により、分子標的が明らかになった。次年度に、特定した発現ベクターの作成、分子標的のクローニングを行うため、次年度の繰り越しが発生した。
|
Research Products
(13 results)