2017 Fiscal Year Research-status Report
パーキンソン病および類縁疾患におけるすくみ現象の解明
Project/Area Number |
17K09799
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
和田 健二 鳥取大学, 医学部附属病院, 講師 (60346351)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | パーキンソン病 / すくみ足 / レビー小体 / 歩行 / 姿勢反射障害 / 非運動症状 / パーキンソニズム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,パーキンソン病および類縁疾患患者にみられるすくみ足現象を的確に早期に検出する方法を開発し,すくみ足の発現頻度,発症に関する関連因子を抽出し,将来の介入研究の基盤を形成することを目的としている. 29年度では,鳥取大学医学部附属病院を受診したパーキンソン病および類縁疾患患者にに対して,以下に示す規定の評価を行い,臨床データを蓄積していった.すくみ足評価用自記式質問票(日本語版NFOG-Q;New Freezing of gait questionnaire)を実施し, その後,規定のコース上を歩行することにより症状として表れるすくみ足現象の有無を評価した.さらにUPDRSスコアによる運動機能の評価の他に,非運動症状としてGeriatric Depression Scale(うつ症状),Apathy Scale(意欲), Pittsburgh Sleep Quality Index(睡眠),Epworth sleepiness Scale(眠気),REM sleep behavior disorder Screening Questionnaire(レム睡眠行動異常),Parkinson Fatigue Scale(疲労)等を評価し,認知機能に関してMMSE;Mini Mental State Examination ,Frontal Assessment Battery,Montreal Cognitive Assessmentを用いて評価した. Wearable monitoring装置を四肢および体幹に装着し客観的な運動・歩行機能を数値化する歩行分析システム Mobility Labを導入し,通常歩行やTaskを加えた歩行時の評価法を確立した後,データを集積していった. 既存のコホートデータを横断的および縦断的に評価して,すくみ足現象の発現に関連している因子を抽出検討を行い,学会発表を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究遂行するためのパーキンソン病患者の臨床データを順調に蓄積することができた.また,Wearable monitoringを用いたMobility Labによる評価法を確立し,早期すくみ足の定量化をめざした基礎的データが蓄積された. これまでの既存データと統合して,横断研究としてすくみ足の関連因子の抽出して,それに関して学会にて発表し,その一部をデータに関して論文作成し,誌上発表の準備を行った..
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も新規患者およびフォローアップ患者の臨床データを蓄積し,研究遂行のための臨床データの蓄積を進め,縦断研究を進めていく. その中で,これまでの縦断的な臨床データから新規FOG発症に関する関連因子を抽出し,早期FOG徴候を客観的なMobility Labで検出可能かなど検討していく.
|
Research Products
(2 results)