2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of innovative therapy of metabolic syndrome applying physiological effects of cardiac hormones
Project/Area Number |
17K09897
|
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
徳留 健 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (00443474)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大谷 健太郎 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 上級研究員 (50470191)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ナトリウム利尿ペプチド / メタボリックシンドローム / 血管内皮 / インスリン抵抗性 |
Outline of Annual Research Achievements |
心房性・脳性ナトリウム利尿ペプチド(ANP・BNP)は心臓から産生・分泌されるペプチドホルモンであり、利尿・ナトリウム利尿・血管拡張などの生理作用を有する。ANP・BNPは共通の受容体であるGuanylyl Cyclase-A(GC-A)に結合することで、上記生理作用を発揮する。 前年度までの研究で、GC-Aが血管内皮や脂肪組織に豊富に発現していること、GC-A欠損マウスは過食・高血圧・体重増加・インスリン抵抗性を示すメタボリックシンドロームモデルマウスであること、血管内皮特異的GC-A欠損マウスも、酸素消費量や熱産生量が対照マウスに比べ低下しており、インスリン抵抗性を示すこと等を明らかにした。最終年度は、ANPを野生型マウスに投与することで代謝パラメータが変化するかどうか検討した。頸静脈カテーテルを接続した浸透圧ポンプにANPを充填し、持続的に野生型マウスに投与した。対照群には生食を投与した。投与開始3日後より、小動物総合モニタリングシステムにマウスを入れて6日間データ採取を行った。結果、臨床で使用される用量のANPを投与しても、酸素消費量・熱産生量・摂食量・行動量は対照群と同等であった。また骨格筋のミトコンドリア活性も、両群間に有意差を認めなかった。以上の結果は、普通食を食べているマウスにANPを投与しても、代謝パラメータには影響を与えないことを示す。GC-Aの遺伝子欠損マウスで酸素消費量や熱産生量が対照マウスに比べ低下していたのは、おそらく長期に渡る血管におけるANP/GC-Aシグナル欠損により内皮障害が生じた結果であると考察する。我々は血管内皮特異的GC-A過剰発現マウスを作製したが、本マウスではインスリン感受性が亢進していた。 長期に渡る内皮GC-A系の活性化は、代謝に良い影響を与える可能性があるかもしれない。
|
Research Products
(4 results)
-
[Journal Article] Deficiency of cardiac natriuretic peptide signaling promotes peripartum cardiomyopathy-like remodeling in the mouse heart.2020
Author(s)
Otani K, Tokudome T, Kamiya CA, Mao Y, Nishimura H, Hasegawa T, Arai Y, Kaneko M, Shioi G, Ishida J, Fukamizu A, Osaki T, Nagai-Okatani C, Minamino N, Ensho T, Hino J, Murata S, Takegami M, Nishimura K, Kishimoto I, Miyazato M, Harada-Shiba M, Yoshimatsu J, Nakao K, Ikeda T, Kangawa K.
-
Journal Title
Circulation
Volume: 141
Pages: 571-588
DOI
Peer Reviewed
-
-
-