2017 Fiscal Year Research-status Report
ナトリウムチャネル異常による遺伝性疼痛症の臨床的多様性の病態解析
Project/Area Number |
17K10046
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
高橋 勉 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20270845)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小泉 昭夫 京都大学, 医学研究科, 名誉教授 (50124574)
尾野 恭一 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70185635)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ナトリウムチャネルNav1.9 / 先天性疼痛症 / 先天性無痛症 |
Outline of Annual Research Achievements |
ナトリウムチャネルNav1.9の機能獲得異常は遺伝性疼痛症の3つの臨床型、1)先天性無痛症、2)乳児発症疼痛症、3)成人後期発症疼痛症を引き起こすが、その臨床型は遺伝子変異型に依存する。本研究では遺伝性疼痛症の病態を解明するため、各遺伝子変異体の統括的電気生理学的解析を行う。Nav1.9遺伝子を、チャネル活性発現に必要なβサブユニットの内在性発現を有す神経系細胞ND7/23細胞への安定発現させてチャネル特性をカレント・クランプ法にて解析中である。また現在、電気生理学解析をより良く効率化するため変異体遺伝子をβサブユニット-GFP癒合遺伝子と一過性共発現して行うカレント・クランプ法の新たな解析のための準備を進めている。 ナトリウムチャネルNav1.9に関するこれまでの研究からチャネルの細部内局在に動的特性があり注目されている。チャネル活性は細胞膜再分布によりもたらされるが、実際のチャネル蛋白体の殆どは細胞質側へ分布していることが知られており、蛋白体の細胞膜への再分布と臨床型の関係は病態との関係が注目される。各臨床型の変異体の細胞内局在の解析を行うためのβサブユニットを含めた変異体の作成を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
Nav1.9変異体遺伝子に関して安定発現ND7/23細胞への発現効率が低く電気生理学解析(カレントクランプ法)に時間を要している。より解析効率の高い変異体遺伝子をβサブユニット-GFP癒合遺伝子と一過性共発現して行う方法への切り替えに時間を要しているために研究解析が若干遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
遺伝性疼痛症を来すナトリウムチャネルNav1.9変異体遺伝子をβサブユニット-GFP癒合遺伝子と一過性共発現する方法での解析を進め、遺伝性疼痛症の3つの臨床型の病態や違いを電気生理学的方法で解明する。また、遺伝子変異体のチャネル蛋白の細胞内局への影響を明らかとする。以上の方法で遺伝性疼痛症の病態を解明する。
|
Causes of Carryover |
(理由)予定よりも消耗品費の支出が少なく済んだため、次年度使用額が生じた。
(使用計画)平成29年度経費の中で430円の未使用額があり、これを次年度へ繰越し、30年度と合わせ、消耗品を中心に使用して、研究を実施する予定である。
|