• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

低出生体重児における腸管粘膜バリア機能の改善に向けての検討

Research Project

Project/Area Number 17K10192
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

清水 俊明  順天堂大学, 医学部, 教授 (30260889)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東海林 宏道  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30365621)
大塚 宜一  順天堂大学, 医学部, 客員准教授 (90338335)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsバリア機能 / 腸管粘膜 / プロバイオティクス / 低出生体重児 / 脂肪酸 / 腸内細菌
Outline of Annual Research Achievements

低出生体重児に認められる消化管合併症や重症感染症の原因として、児の腸管粘膜バリア機能の未熟性が重要と考えられている。しかしながらその未熟性を改善させたり代償する方法については国内外を問わず未だ十分な検討が成されていない。
そこで本研究では、腸管粘膜バリア機能に影響を及ぼすことが知られている粘膜免疫応答と腸内細菌叢とのクロストークに着目し、低出生体重児の腸管粘膜バリア機能を改善するための栄養法ならびにプロバイオティクス投与法について検討した。
まず、ヒト腸管粘膜T84細胞をtransewell上で培養し、pre-confluentの状態でB.breve、L.reuteri、L.brevis、DHA、EPA、AAを添加してINF-γ刺激後のTEERを測定し、permeabilityの変化を検討するとともに、培養液中のサイトカインの測定を行った。次にDHAとAA量の異なる人工乳で哺育した人工乳哺育マウスと母乳哺育マウスをB.breve、L.reuteri、L.brevis投与群に分け、生後2週と5週に腸管粘膜におけるTNF-α、IFN-γ、TGF-β、IL-10、Smad、occuldin、clandinなどの発現および糞便中細菌叢を検討する。さらに今後、極低出生体重児を対象として、B.breveに加え、L.reuteri、あるいはL.breveを生後から投与し、腸管合併症あるいは重症感染症の発現率と母乳率、腸管premeability、血中・便中細菌分析、便中TNF-α、TGF-β、sIgA値などの結果との関係を検討する。
本研究の結果を踏まえて、低出生体重児とくに極低出生体重児に対する理想的な栄養法ならびにプロバイオティクス投与法を実行することで、順調な栄養摂取のみならず、致死的にも成り得る疾病の予防や後の合併症の予防にもつながると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究初年度のため実験準備に時間がかかり、大幅にスタートが遅れたため当初の計画より遅れている。
特にDHA、EPA、AA添加によるTEERの測定はまだ行えていない。
また共同研究施設である麻布大学での人工飼育マウスの実験も、麻布大学の都合で開始が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

遅れている実験を速やかにスタートさせるとともに、共同研究施設である麻布大学とも緊密に連携をとって実験を進めていく。

Causes of Carryover

(理由)研究のスタートが遅れたことによる実験の未実施により次年度使用額が生じた。
(使用計画)未実施分の実験を行うことにより繰越額を使用していく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Relationship between insulin-like growth factor 1, leptin and ghrelin levels and catch-up growth in small for gestational age infants of 27-31 weeks during neonatal intensive care unit admission.2017

    • Author(s)
      Ohkawa N, Shoji H, Ikeda N, Suganuma H, Shimizu T.
    • Journal Title

      J Paediatr Child Health

      Volume: 53 Pages: 62-67

    • DOI

      10.1111/jpc.13307

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rotavirus immunization: Global coverage and local barriers for implementation.2017

    • Author(s)
      Lo Vecchio A, Liguoro I, Dias JA, Berkley JA, Boey C, Cohen MB, Cruchet S, Salazar-Lindo E, Podder S, Sandhu B, Sherman PM, Shimizu T, Guarino A.
    • Journal Title

      Vaccine

      Volume: 35 Pages: 1637-1644

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2017.01.082

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A pilot study of the effect of human breast milk on urinary metabolome analysis in infants.2017

    • Author(s)
      Shoji H, Taka H, Kaga N, Ikeda N, Kitamura T, Miura Y, Shimizu T.
    • Journal Title

      J Pediatr Endocrinol Metab

      Volume: 30 Pages: 939-946

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pharmacologic inhibition of Notch signaling suppresses food antigen-induced mucosal mast cell hyperplasia.2017

    • Author(s)
      Honjo A, Nakano N, Yamazaki S, Hara M, Uchida K, Kitaura J, Nishiyama C, Yagita H, Ohtsuka Y, Ogawa H, Okumura K, Shimizu T
    • Journal Title

      J Allergy Clin Immunol

      Volume: 139 Pages: 987-996

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2016.05.046

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小児の健康と腸内細菌叢 出生後の免疫発達と腸内細菌叢の形成の関わりについて.2017

    • Author(s)
      坂口慶太,清水俊明.
    • Journal Title

      小児科臨床

      Volume: 70 Pages: 607-613

  • [Journal Article] 小児の下痢・便秘に対するプロバイオティクスのエビデンスと治療の位置づけ.2017

    • Author(s)
      佐藤真教,清水俊明.
    • Journal Title

      薬局

      Volume: 68 Pages: 55-59

  • [Journal Article] NICU入院中の管理 新生児壊死性腸炎の発症予防と治療 プロバイオティクスの使用方法.2017

    • Author(s)
      東海林宏道,久田研,清水俊明.
    • Journal Title

      周産期医学

      Volume: 47 Pages: 987-990.

  • [Presentation] 早産児の栄養管理のトピックス 5.microbiotaと予後.2017

    • Author(s)
      久田研,清水俊明.
    • Organizer
      第53回日本周産期・新生児医学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi