2023 Fiscal Year Annual Research Report
Basic and clinical collaborative research on the exploration of pain relief mechanisms of SNRIs
Project/Area Number |
17K10325
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
木村 宏之 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (50378030)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳倉 達也 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (20378136)
栗田 賢一 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (40133483) [Withdrawn]
伊藤 幹子 愛知学院大学, 歯学部, 歯学部研究員 (50469003)
野田 幸裕 名城大学, 薬学部, 教授 (90397464)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 疼痛性障害 / リエゾン精神医学 / 抗うつ剤 / 疼痛障害モデル動物 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、慢性疼痛に対するセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)の治療効果が、末梢血中のセロトニン再取り込み部位(SERT)タンパク質の発現量とそのユビキチン化あるいは血漿中のセロトニン濃度およびサイトカイン濃度と関連するかどうかについて、1)疼痛性障害患者および2)慢性疼痛モデル動物である坐骨神経部分結紮(PSNL)マウスを対象とした基礎および臨床の連携研究を実施した。 1)疼痛性障害患者のセロトニン関連分子の変化:疼痛性障害患者に対してSNRIの疼痛改善効果に影響を与える要因として、末梢血のセロトニン再取り込み部位(SERT)の発現や血漿中のセロトニン濃度およびサイトカイン濃度について検討した。 2)PSNLマウスの疼痛行動と精神行動の評価および脳内-末梢血中セロトニン関連分子の測定および関連解析:PSNLマウスの疼痛行動を評価するため、Von Frey試験における機械刺激に対する閾値およびプランター試験における温熱刺激に対する逃避行動潜時を測定した。精神行動を評価するため、自発運動量、ショ糖嗜好性試験におけるショ糖嗜好割合、強制水泳試験における無動時間を測定した。PSNLマウス1個体から脳組織と末梢血を同時に採取し、セロトニン関連分子の量的変化が中枢と末梢血で相関しているかどうか関連解析を行った。PSNL/偽手術マウスの腹部大動脈採血より末梢血を採取して血小板を分画し、同時に脳組織(前頭前皮質および海馬)を採取して、各検体におけるSERTタンパク質の発現量およびそのユビキチン化をウエスタンブロッティング法により測定した。
|
-
[Journal Article] Duloxetine improves chronic orofacial pain and comorbid depressive symptoms in association with reduction of serotonin transporter protein through upregulation of ubiquitinated serotonin transporter protein.2024
Author(s)
Mariko Nakamura, Akira Yoshimi, Tatsuya Tokura, Hiroyuki Kimura, Shinichi Kishi, Tomoya Miyauchi, Kunihiro Iwamoto, Mikiko Ito, Aiji Sato-Boku, Akihiro Mouri, Toshitaka Nabeshima, Norio Ozaki, Yukihiro Noda
-
Journal Title
Pain.
Volume: 165
Pages: 1177-1186.
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] Comorbid Psychiatric Disorders and Long-Term Survival after Liver Transplantation in Transplant Facilities with a Psychiatric Consultation-Liaison Team: a Multicenter Retrospective Study2023
Author(s)
Hiroyuki Kimura, Shinichi Kishi, Hisashi Narita, Teruaki Tanaka, Tsuyoshi Okada, Daisuke Fujisawa, Naoko Sugita, Shun’ichi Noma, Yosuke Matsumoto, Ayako Ohashi, Hiroshi Mitsuyasu, Keizo Yoshida, Hiroaki Kawasaki, Katsuji Nishimura, Yasuhiro Ogura, Norio Ozaki
-
Journal Title
BMC gastroenterology
Volume: 23
Pages: 106
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] The Usefulness of the Short Form-8 for Chronic Pain in the Orofacial Region: A Prospective Cohort Study2023
Author(s)
Aiji Sato (Boku), Tatsuya Tokura, Hiroyuki Kimura, Mikiko Ito, Shinichi Kishi, Takashi Tonoike, Norio Ozaki, Yumi Nakano, Saori Nakano, Hiroshi Hoshijima, Masahiro Okuda
-
Journal Title
Cureus
Volume: 15
Pages: e45586
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Potential of Serotonin Transporter as a Biomarker in Chronic Orofacial Pain with Depressive Symptoms Before and After Duloxetine-treatment.2023
Author(s)
Mariko Nakamura, Akira Yoshimi, Tatsuya Tokura, Hiroyuki Kimura, Shinichi Kishi, Tomoya Miyauchi, Kunihiro Iwamoto, Mikiko Ito, Aiji Sato-Boku, Akihiro Mouri, Toshitaka Nabeshima, Norio Ozaki, Yukihiro Noda
Organizer
34th CINP World Congress Neuropsychopharmacology(CINP 2023)
-