2019 Fiscal Year Annual Research Report
Predicting method of 18F-NaF PET for therapeutic effects on bone metastases of prostate cancer
Project/Area Number |
17K10444
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
北村 宜之 九州大学, 大学病院, 助教 (70644722)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 明史 九州大学, 大学病院, 学術研究員 (00565129)
染原 涼 九州大学, 大学病院, 助教 (00778821) [Withdrawn]
神谷 武志 九州大学, 大学病院, 助教 (20419534)
川波 哲 九州大学, 医学研究院, 助教 (50330999) [Withdrawn]
馬場 眞吾 九州大学, 大学病院, 准教授 (80380450)
田原 圭一郎 九州大学, 大学病院, 医員 (80769802) [Withdrawn]
本田 浩 九州大学, 大学病院, 教授 (90145433) [Withdrawn]
磯田 拓郎 九州大学, 医学研究院, 助教 (90452747)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 去勢抵抗性前立腺癌 / 前立腺癌 / 転移性骨腫瘍 / NaF / PET |
Outline of Annual Research Achievements |
当院で前立腺癌骨転移に対してRa-223 RaCl2治療を施行した患者のうち、のべ10名について本研究の趣旨に同意いただき、NaF-PET/CTおよび骨シンチグラフィを施行した。検査施行における有害事象の発生はなく、特に検査施行については問題なく施行された。2019年3月31日をもって症例の収集は一旦終了した。 これまでに施行された検査結果をもとに、治療前に施行したNaF PET/CTのSUVmax と ALP、PSAとの相関を調べたところ、特にALPとの相関が強い一方、PSAとの相関関係は弱いことがわかった。このことからNaF PET/CTのSUVmaxは転移病変の骨代謝の活発さをより鋭敏に反映している可能性があり、Ra-223 RaCl2治療において、ALPとともにNaF PET/CTも治療効果を反映する指標として有用である可能性が示唆された。 この内容について、第66回米国核医学会議(Society of Nuclear Medicine & Molecular Imaging 2019 Annual Meeting)にて発表した。
|