2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of new diagnostic method and therapy for endoleak after aortic stent implantation
Project/Area Number |
17K10446
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
牛島 泰宏 九州大学, 大学病院, 助教 (40432934)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅山 良樹 九州大学, 医学研究院, 教授 (40380414)
西江 昭弘 九州大学, 医学研究院, 准教授 (20457427)
石神 康生 九州大学, 大学病院, 講師 (10403916) [Withdrawn]
藤田 展宏 九州大学, 大学病院, 助教 (30610612) [Withdrawn]
森田 孝一郎 九州大学, 大学病院, 医員 (20725858) [Withdrawn]
石松 慶祐 九州大学, 大学病院, 医員 (20800147)
馬場 眞吾 九州大学, 大学病院, 准教授 (80380450)
本田 浩 九州大学, 大学病院, 教授 (90145433) [Withdrawn]
高尾 誠一朗 九州大学, 大学病院, 医員 (70803443)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 超音波造影剤 / CT angiography / 塞栓術 |
Outline of Annual Research Achievements |
当年度より導入されたdual enegy CTを用いて、低量低濃度造影剤使用下でのendoleakの検出の検討を行った。低量造影剤でもendoleakの検出は可能で、腎機能低下症例では極めて有用であると思われた。ただし、偽陽性症例の存在も疑われ、更なる精度向上を検討する必要があると思われた。 4D CT andiographyについては、血管造影下(動注)と経静脈投与との比較を行った。血管造影下より経静脈投与の方が、良好な画質であり、より侵襲の低い経静脈投与での4D CT angiographyで十分であることが示唆された。これらについては複数の研究会での発表を行った。 超音波検査では、ドップラーと経静脈投与造影剤使用でのエンドリークの評価を行った。エンドリークの有無についてはおおむね評価可能であるが、責任血管の同定には至らなかった。腎機能低下症例でも施行可能であり、治療前後での評価に有用であることが示唆された。 治療法については、経皮的直接穿刺と経血管的アプローチによる塞栓術の比較を行い、治療効果は両者同等であるものもの、手技時間や使用造影剤においては経皮的直接穿刺の方がより患者への負担が少ないことを明らかにし、論文投稿を行った。 今回の研究で、造影剤の投与が憚られる腎機能低下症例でも、エンドリークの検出が可能で、治療(塞栓術)においても、短時間の手技・少量の造影剤使用で施行可能であることが明らかになり、エンドリークに対する医療の可能性を広げる成果を上げることができた。
|
Research Products
(1 results)