2017 Fiscal Year Research-status Report
膵癌組織内で構築される免疫寛容・転移促進の分子基盤の解明と新規治療法の開発
Project/Area Number |
17K10693
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
太田 哲生 金沢大学, 医学系, 教授 (40194170)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮下 知治 金沢大学, 附属病院, 助教 (30397210)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 膵癌 / 細胞老化 / SASP / 血管外血小板 / 間質 / 微小環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
膵癌組織に特有なdesmoplastic stroma内での腫瘍関連線維芽細胞(CAF)の果たす役割が注目されているが、CAFへと分化していく分子メカニズムはいまだ不明な点が多く、また癌細胞との細胞間相互作用の分子基盤も詳細には解明されていないのが実状である。 申請者らは膵癌原発巣の間質内に血管外血小板が存在し、この活性化血小板が膵癌細胞の上皮間葉転換(EMT)を誘導し、浸潤・転移に深く関与していることを内外で最初に報告してきた。一方、膵癌間質内の血管外活性化血小板とCAFとの関連は明らかでない。申請者らはCLEC2受容体を発現する血小板とCLEC2のリガンドであるpodoplaninを発現する線維芽細胞との細胞間相互作用において、CLEC-2受容体/podoplaninリガンドを介した血小板の活性化によるCAFの誘導さらには血小板の貪食によるCAFの細胞老化への誘導の可能性に着目して実験を計画した。 初年度である当該年度には膵癌患者の切除標本を用いて膵癌の間質における老化した線維芽細胞の有無を検討した結果、線維芽細胞(αSMA染色)上に老化蛋白(p16染色)の発現が散在性にみられ、老化した線維芽細胞が確認された。またこのように老化蛋白を発現する線維芽細胞の中にはSASP因子(IL-6染色)の発現も認められ、SASPに至った老化線維芽細胞が存在することが示唆された。 来年度はヒト膵線維芽細胞に放射線照射によるDNAダメージを与え、細胞の老化さらにはSASPが誘導されるかどうかを検討する予定である。さらにSASPが誘導された膵線維芽細胞を用いて、膵癌細胞の浸潤能、移動能、増殖能に対する影響を検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
膵癌細胞株およびヒト膵癌切除標本を用いて病理組織学的・分子生物学的に検討を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒト膵癌切除検体から膵線維芽細胞を樹立し、放射線照射(10Gy)を行うことでDNAダメージを与え、老化細胞に特異的とされるSenescence associated β-galactosidaseによる染色を行い、細胞老化の有無を評価する予定である。
|
Causes of Carryover |
理由:分子生物学的検討のために購入予定であった試薬の一部の購入を来年度に先送りしたため。 使用計画:Western BlotおよびRT-qPCRを含めた分子生物学的検討を行う。次年度使用額はその際の試薬購入に使用する。
|