• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

MicroRNAを用いた膵癌Precision Medicineの構築

Research Project

Project/Area Number 17K10712
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

佐田 尚宏  自治医科大学, 医学部, 教授 (20261977)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三木 厚  自治医科大学, 医学部, 講師 (20570378)
北山 丈二  自治医科大学, 医学部, 教授 (20251308)
佐久間 康成  自治医科大学, 医学部, 准教授 (10296105)
福嶋 敬宜  自治医科大学, 医学部, 教授 (40384937)
大澤 英之  自治医科大学, 医学部, 助教 (60458271)
寺谷 工  自治医科大学, 医学部, 講師 (70373404)
藤井 博文  自治医科大学, 医学部, 教授 (80438613)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords膵癌 / 化学療法 / マイクロRNA / 予後因子 / 効果予測因子 / 副作用発現因子
Outline of Annual Research Achievements

本邦において毎年約3万人の患者が膵癌に罹患し、約3万人が死亡していると報告されている。さらに、5年生存率が5%未満であり、最も治癒率の低い難治性癌である。治療には、膵切除術が第一選択であるが、切除後に再発、転移をきたす症例も多く、治癒切除されたとしても5年生存率は25%程度とされ、補助化学療法が非常に重要である。近年、本邦においてJASPAC-01試験が行われたが、S-1群が有意に優れていることが報告され術後補助療法としてS-1の優位性が示された。
膵癌症例は限られており、単施設では大規模な臨床研究は非常に難しいが、今回、JASPAC-01試験症例の切除標本が臨床試験の付随研究として当該施設へ提供されることとなった。
現在のところ、術後補助化学療法に対する、効果予測や副作用予測因子は存在していない。JASPAC-01試験の登録症例を用いて、ホルマリン固定パラフィン包埋標本組織からマイクロRNAを抽出かつ定量する。GEM群とS-1群でのマイクロRNA発現量と予後、再発形式や副作用などの臨床情報をそれぞれ比較することで新薬剤感受性や副作用に対するバイオマーカーの同定を目指している。本年度は、研究基盤整備としてプロトコル作成ならび倫理審査を進め、サンプル集積を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

サンプル収集に時間がかかっている。

Strategy for Future Research Activity

サンプル取得後、miRNAの抽出を行い、臨床病理学的結果と対比し検討を行う予定としている。

Causes of Carryover

サンプル収集の状態に合わせ、今後はmiRNA抽出と解析を開始できるため、本年度は、実際のin-vitro実験は始まっていないことから、次年度の使用額が発生した。サンプル収集に合わせて実験開始する予定である。。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Health-related quality of life of adjuvant chemotherapy with S-1 versus gemcitabine for resected pancreatic cancer: Results from a randomised phase III trial (JASPAC 01)2018

    • Author(s)
      Hagiwara Yasuhiro、Ohashi Yasuo、Uesaka Katsuhiko、Boku Narikazu、Fukutomi Akira、Okamura Yukiyasu、Konishi Masaru、Matsumoto Ippei、Kaneoka Yuji、Shimizu Yasuhiro、Nakamori Shoji、Sakamoto Hirohiko、Morinaga Soichiro、Kainuma Osamu、Imai Koji、Sata Naohiro、et al
    • Journal Title

      European Journal of Cancer

      Volume: 93 Pages: 79~88

    • DOI

      10.1016/j.ejca.2018.01.081

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of highly sensitive biomarkers that can aid the early detection of pancreatic cancer using GC/MS/MS-based targeted metabolomics2017

    • Author(s)
      Hirata Yuichi、Kobayashi Takashi、Nishiumi Shin、Yamanaka Kodai、Nakagawa Takashi、Fujigaki Seiji、Iemoto Takao、Kobayashi Makoto、Okusaka Takuji、Nakamori Shoji、Shimahara Masashi、Ueno Takaaki、Tsuchida Akihiko、Sata Naohiro、Ioka Tatsuya、Yasunami Yohichi、Kosuge Tomoo、Kaneda Takashi、et al
    • Journal Title

      Clinica Chimica Acta

      Volume: 468 Pages: 98~104

    • DOI

      10.1016/j.cca.2017.02.011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 切除可能膵癌に対する術前化学放射線治療の有用性.2017

    • Author(s)
      三木 厚,佐久間康成,笠原尚哉,遠藤和洋,小泉 大,笹沼英紀,堀江久永,細谷好則,北山丈二,佐田尚宏
    • Organizer
      第72回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] IPMN国際診療ガイドラインからみた当院でのIPMN手術例の検討.2017

    • Author(s)
      三木 厚,笠原尚哉,遠藤和洋,小泉 大,笹沼英紀,佐久間康成,堀江久永,細谷好則,北山丈二,佐田尚宏
    • Organizer
      第117回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 十二指腸腫瘍性病変に対する膵温存十二指腸切除術の治療成績.2017

    • Author(s)
      齋藤 晶,小泉 大,三木 厚,遠藤和洋,笹沼英紀,佐久間康成,堀江久永,細谷好則,北山丈二,佐田尚宏
    • Organizer
      第72回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] 当科における膵IPMNの手術術式の検討.2017

    • Author(s)
      齋藤 匠,三木 厚,笠原尚哉,遠藤和洋,小泉 大,笹沼英紀,佐久間康成,堀江久永,細谷好則,北山丈二,佐田尚宏
    • Organizer
      第48回日本膵臓学会大会
  • [Presentation] 当科における膵IPMNの縮小手術の検討.2017

    • Author(s)
      齋藤 匠,三木 厚,遠藤和洋,小泉 大,笹沼英紀,佐久間康成,堀江久永,細谷好則,北山丈二,佐田尚宏
    • Organizer
      第72回日本消化器外科学会総会

URL: 

Published: 2019-03-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi