• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Guideline for elderly nerosurgical patients based on the data health plan

Research Project

Project/Area Number 17K10829
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

井川 房夫  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 准教授 (40294574)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伏見 清秀  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50270913)
栗栖 薫  広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 教授 (70201473)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords高齢者髄膜腫 / 高齢者手術適応 / 高齢者頭蓋底髄膜腫 / 高齢者破裂脳動脈瘤 / 高齢者治療適応
Outline of Annual Research Achievements

平成 2 9 年度の研究実施計画に沿って、検討分野を①くも膜下出血、②未破裂脳動脈瘤、③良性脳腫瘍髄膜腫に分けて報告する。それぞれ①、②、③の分野でA. 包括データ解析(I,II) および B.特定データ解析 (III)を計画した。
A.包括データ解析方法として、I. DPCを用いた高齢者手術の合併症分析を東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻 臨床疫学・経済学分野(教授)康永秀生先生のもとで行い ①、②、③それぞれについて、後述の学会発表を行った。
①くも膜下出血について論文を作成Lancet neurologyに投稿Reviewされたが、受理されず、別のジャーナルに投稿中である。RCTとは異なるリアルワールドデータとしてのビッグデータ解析、メジャーのジャーナルに投稿できる機会が得られ、重要な経験ができたが、受理されないと事実として認められない。一方、IIの脳卒中データバンクデータは2編論文作成し、別紙の如くNeurosurgial Reviewへ受理された。(1編はDOIのみ) III.特定データ解析も行い学会発表し、現在論文作成中である。
②未破裂脳動脈瘤でも、脳ドック学会等で学会発表し、UCAS Japan論文は現在投稿中である。DPC関連データも解析は終了し、論文作成中である。III。特定データについてはデータ解析中である。
③髄膜腫では、I.DPCデータ解析、学会発表したが、論文作成データ解析には至っていない。II.脳腫瘍全国統計についても解析には至っておらず、平成30年以降の課題である。一方、III.特定データとして広島大学同門の高齢者髄膜腫データを解析し、学会発表し、論文掲載2編、投稿中1編である。
以上、科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)により非常に有用な研究機会と英文校正費用を頂き、有意義で感謝に堪えない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成 2 9 年度の研究実施計画とした、データ解析は順調に進み、①くも膜下出血について、学会発表(別紙参照)論文2編受理、論文2編投稿中である。
②未破裂脳動脈瘤については、学会発表(別紙参照)論文1編投稿中である。
③髄膜腫では学会発表(別紙参照)論文2編受理、論文2編投稿中である。その他、また、全体のガイドライン前段階として「老年脳神経外科診療マニュアル」(メジカルビュー社)を編集者として発刊した。(平成30年2月)DPCデータ解析は東京大学にデータがあり、1-2か月毎に訪問してのデータ解析となり、共同研究者も多忙であるためどうしても時間がかかる。脳腫瘍全国統計など、データ解析ができていない研究もあり、平成30年以降に予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後はビッグデータであるDPC研究に力を入れ、高齢者のエビデンスを構築していきたい。最も症例数が多い国内データベースであり、論文インパクトも高いと思われる。ただし、着眼点やデータ解析方法、論文作成方法は洗練される必要があり、より精進が必要である。
また、平成29年にできなかった、未破裂脳動脈瘤特定データ解析、全国脳腫瘍統計データ解析も少しづつ推進する必要がある。これらには、研究協力者が必要であり、後輩の育成とともに研究協力者を追加していく予定である。

Causes of Carryover

未破裂脳動脈瘤論文の英文校正費用について、予定より遅れ、年度をまたいだため次年度使用額が生じた。
この次年度使用額については平成30年度に行う研究会議、英文校正費用などに使用する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Multivariate risk factor analysis and literature review of postoperative deterioration in Karnofsky Performance Scale score in elderly patients with skull base meningioma2018

    • Author(s)
      Kolakshyapati Manish、Ikawa Fusao、Abiko Masaru、Mitsuhara Takafumi、Kinoshita Yasuyuki、Takeda Masaaki、Kurisu Kaoru、_ _
    • Journal Title

      Neurosurgical Focus

      Volume: 44 Pages: E14~E14

    • DOI

      10.3171/2018.1.FOCUS17730

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of actual age on outcome at discharge in patients by surgical clipping and endovascular coiling for ruptured cerebral aneurysm in Japan2018

    • Author(s)
      Ikawa Fusao、Abiko Masaru、Ishii Daizo、Ohshita Jyumpei、Okazaki Takahito、Sakamoto Shigeyuki、Kobayashi Shotai、Kurisu Kaoru
    • Journal Title

      Neurosurgical Review

      Volume: 41 Pages: 1007~1011

    • DOI

      10.1007/s10143-017-0942-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of outcome at discharge after aneurysmal subarachnoid hemorrhage in Japan according to the Japanese stroke databank2017

    • Author(s)
      Ikawa Fusao、Abiko Masaru、Ishii Daizo、Ohshita Jyunpei、Matsushige Toshinori、Okazaki Takahito、Sakamoto Shigeyuki、Hida Eisuke、Kobayashi Shotai、Kurisu Kaoru
    • Journal Title

      Neurosurgical Review

      Volume: 41 Pages: 567~574

    • DOI

      10.1007/s10143-017-0894-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Review of Current Evidence Regarding Surgery in Elderly Patients with Meningioma2017

    • Author(s)
      IKAWA Fusao、KINOSHITA Yasuyuki、TAKEDA Masaaki、SAITO Taiichi、YAMAGUCHI Satoshi、YAMASAKI Fumiyuki、IIDA Koji、SUGIYAMA Kazuhiko、ARITA Kazunori、KURISU Kaoru
    • Journal Title

      Neurologia medico-chirurgica

      Volume: 57 Pages: 521~533

    • DOI

      10.2176/nmc.ra.2017-0011

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 65歳以上高齢者髄膜腫に対する外科治療適応 -DPC、フレイル指標からの検討-2017

    • Author(s)
      井川房夫、前田雄洋、溝上達也、武田正明、齋藤太一、山口智、山崎文之、康永秀生、広島大学脳神経外科同門会グループ、栗栖薫
    • Organizer
      第30回日本老年脳神経外科学会
  • [Presentation] 高齢者くも膜下出血の転帰に影響する因子とフレイルの検討 -臨床データ、脳卒中データバンク、DPCより-高2017

    • Author(s)
      井川房夫、溝上達也、松重俊憲、岡崎貴仁、坂本繁幸、小林祥泰、康永秀生、栗栖薫
    • Organizer
      第30回日本老年脳神経外科学会
  • [Presentation] 日本の将来を考慮した高齢者脳動脈瘤外科治療のあり方2017

    • Author(s)
      井川房夫、溝上達也、松重俊憲、岡崎貴仁、坂本繁幸、飛田英祐、小林祥泰、康永秀生、栗栖薫
    • Organizer
      第30回日本老年脳神経外科学会
    • Invited
  • [Presentation] 高齢者未破裂脳動脈瘤に対する対応 -DPC解析とUCASサブ解析より-2017

    • Author(s)
      井川房夫、阿美古将、大下純平、石井大造、岡崎貴仁、坂本繁幸、飛田英祐、康永秀生、栗栖薫
    • Organizer
      第26回日本脳ドック学会総会
    • Invited
  • [Presentation] Management and surgical strategy of elderly patients with cerebral aneurysm2017

    • Author(s)
      Fusao Ikawa, Yoko, Kato, Akio Morita, Kaoru Kurisu
    • Organizer
      2017 Pudong CerebralVascular Disease Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Surgical Strategy for Elderly Meningioma by Frailty Concept2017

    • Author(s)
      Fusao Ikawa, Masaaki Takeda, Satoshi Yamaguchi, Kaoru Kurisu
    • Organizer
      WFNS 2017 XVI. WFNS World Congress of Neurosurgery
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 将来人口分布を考慮した日本の就労問題 -日本性差学会アンケート調査から-2017

    • Author(s)
      井川房夫 、加藤 庸子、栗栖 薫
    • Organizer
      日本脳神経外科学会 第76回学術総会
    • Invited
  • [Book] 老年脳神経外科 診療マニュアル2018

    • Author(s)
      新井 一 (監修), 井川 房夫 (編集), 森田 明夫 (編集)
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      メジカルビュー
    • ISBN
      978-4758318440
  • [Book] カダバーと動画で学ぶ頭蓋底アプローチ2017

    • Author(s)
      井川 房夫、川原 信隆、後藤 剛夫、栗栖 薫
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      中外医学社
    • ISBN
      978-4498228849

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi