2018 Fiscal Year Research-status Report
福島県の脳卒中医療における地域格差と予後に関する研究
Project/Area Number |
17K10845
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
佐久間 潤 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60305365)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大平 哲也 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50448031)
中野 裕紀 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (10736721)
弓屋 結 福島県立医科大学, 医学部, 助手 (90769481)
小島 隆生 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (50807469)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 疫学調査 / 脳卒中 / 受診までの時間 / 男女差 / 再発率 |
Outline of Annual Research Achievements |
新規登録では、平成30年は2,188例の登録があった。平成29年は2,228例であったことから、福島県立医科大学脳神経外科同門の10病院では、年間2,200例前後の脳卒中を入院・加療していることがわかった。 平成25年度(2013年1月1日~12月31日)の遡り調査では、県北から全県までの出張採録が行われた。登録対象は5,451件で26医療機関からの採録がなされた。男性が2,978件(54.6%)、女性は2,473件(45.4%)であった。年齢階級別では、男性は70歳代、女性は80歳代が最多であった。発症時間の記載があったのは3,661例で、0時~5時、6時~11時、12時~17時、18時~23時とすると、6時~11時、18時~23時の発症がそれぞれ39.1%、42.6%であった。脳卒中の分類別では、脳梗塞が3,791件(69.6%)、脳内出血が1,275件(23.4%)、くも膜下出血が378件(6.9%)、その他の脳卒中が7件(0,1%)であった。初発例は3,930件(72.1%)であったが、再発例は1,422件(26.1%)であった。病型別の再発率は、脳梗塞で28.5%、脳内出血で23.9%、くも膜下出血で9.3%であった。脳梗塞に対してのtPA投与率は4.4%であった。発症から来院までの時間は2時間以内が35.4%、3時間以内が46.2%、6時間以内が61.4%で、24時間以内の来院が85.6%であった。発症から24時間以上経過しての来院は14.4%であった。発症から24時間以降に来院したのは脳梗塞で17.1%、脳内出血で8.7%、くも膜下出血で8.6%であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
遡り調査では5,451件のデータが収集でき、ある程度の解析を行うことができた。 調査項目すべての解析には、もう少し時間が必要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
遡り調査で得られた5,400件あまりのデータ解析を進めていく。 脳卒中発症登録は2019年1月から福島県の事業に格上げになったので、新規データの利用は困難な状況になった。
既存のデータを解析し、論文という形で仕上げたい。
|
Causes of Carryover |
データ解析費用 出張採録のための旅費 報告書作成のための費用
|
Research Products
(3 results)