• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Identification of novel oncogenic mutations of a molecule which are specifically occurred in and regulate oncogenicity of intracranial non-germinomatous germ cell tumors

Research Project

Project/Area Number 17K10882
Research InstitutionNational Defense Medical College

Principal Investigator

富山 新太  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 脳神経外科, 講師 (40385810)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 直樹  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 脳神経外科, 講師 (20573637)
山本 祐太朗  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 病院 脳神経外科, 助教 (20785761)
森 健太郎  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 脳神経外科学, 教授 (30200364) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords頭蓋内胚細胞腫瘍 / 非ジャーミノーマ性胚細胞腫瘍 / ドライバー変異 / 脱ユビキチン化酵素
Outline of Annual Research Achievements

蓋内胚細胞腫瘍(iGCT)は全世界の中でも本邦で特に多く発症することが知られているが、その発症頻度の低さも相まって、その発癌や悪性化に関わる遺伝子変異や分子メカニズムに関しては今まで殆ど明らかにされていなかった。そこで、我々が頭蓋内胚細胞腫瘍(iGCT) consortiumに更に集められた症例サンプルを解析した結果、iGCTの亜系のなかでも高悪性度であり今迄ドライバー変異が明らかになっておらず有効な治療法が未だ存在しない非ジャーミノーマ胚細胞腫群(NGGCT)で高頻度に変異を認める分子を同定したので(2018度までの成果)、次のステップとして主にその機能解析を行った。その結果、今回我々が同定し
た変異遺伝子 (脱ユビキチン化酵素)が機能喪失型変異であるのに加えて、その変異によってNGGCT細胞を含む2つのiGCT細胞株の悪性化が増強することをin vitroで明らかにすることが出来た(2019年度での成果)。更にin vivoでの検討として、免疫不全マウスでの変異導入を行った2つのiGCT細胞株を用いた頭蓋内腫瘍モデルにおいても、この変異遺伝子の腫瘍造成/腫瘍悪性化へのpositiveな関与が示された(最終年度での成果)。即ち本研究によって、今迄殆ど明らかなとなっていなかった、より高悪性度を獲得したジャーミノーマやNGGCTのドライバー変異ならびに悪性化を制御する分子シグナルの一つを初めて明らかにすることが出来たと考えられた(2019年度での成果)。
現在は研究成果を学会発表しつつ雑誌への論文投稿を行い、掲載にむけたリバイズの実験を行っている(2020年度(補助期間)での成果)。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] GCT-22. PROTEIN DEUBIQUITINATION PATHWAY IS A NOVEL THERAPEUTIC TARGET AGAINST MALIGNANT NON-GERMINOMATOUS CNS GERM CELL TUMORS2020

    • Author(s)
      Arata Tomiyama, Eita Uchida, Kojiro Wada, Koichi Ichimura
    • Journal Title

      Neuro-Oncology

      Volume: Volume 22, Issue Supplement_3 Pages: iii332

    • DOI

      10.1093/neuonc/noaa222.242

  • [Journal Article] CBMS-11 PROTEIN DEUBIQUITINATION PATHWAY IS A NOVEL THERAPEUTIC TARGET AGAINST MALIGNANT CNS NON-GERMINOMATOUS GERM CELL TUMORS2020

    • Author(s)
      Arata Tomiyama, Eita Uchida, Daisuke Kawauchi, Kojiro Wada, Kouchi Ichimura
    • Journal Title

      Neuro-Oncology Advances

      Volume: Volume 2, Issue Supplement_3 Pages: ii4-ii5

    • DOI

      10.1093/noajnl/vdaa143.018

  • [Presentation] Protein deubiquitination pathway is a novel therapeutic target against malignant non-germinomatous CNS germ cell tumors2020

    • Author(s)
      Arata Tomiyama, Eita Uchida, Daisuke Kawauchi1, Kojiro Wada, Koichi Ichimura
    • Organizer
      ISPNO2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Protein deubiquitination pathway is a novel therapeutic target against malignant non-germinomatous CNS germ cell tumors2020

    • Author(s)
      Arata Tomiyama, Eita Uchida, Daisuke Kawauchi1, Kojiro Wada, Koichi Ichimura
    • Organizer
      第38回日本脳腫瘍学会学術集会(国際学会)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Protein deubiquitination pathway is a novel therapeutic target against malignant non-germinomatous CNS germ cell tumors2020

    • Author(s)
      Arata Tomiyama, Eita Uchida, Daisuke Kawauchi1, Kojiro Wada, Koichi Ichimura
    • Organizer
      日本脳神経外科学会第79回学術総会(国際学会)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi