2019 Fiscal Year Annual Research Report
Neuroprotective effects of amiodarone
Project/Area Number |
17K11044
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
古藤田 眞和 山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (30530133)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石山 忠彦 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (90293448)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | アミオダロン |
Outline of Annual Research Achievements |
マウス遠位局所脳虚血モデルにおいて、アミオダロンの虚血前投与は脳梗塞巣の減少および神経学的機能の改善を示した。しかし虚血傷害後の投与では保護作用は認めなかった。アミオダロンの脳保護効果は、電位依存性Naチャネル開口薬の投与により抑制されたが、アドレナリンβ受容体刺激薬の投与では抑制されなかった。このことより、アミオダロンの脳保護作用は少なくとも部分的に電位依存性Naチャネルの阻害を介していることが考えられた。次に、広範脳虚血モデルである虚血低酸素脳症モデルを用いてアミオダロンの脳障害への作用を検証した。虚血低酸素脳症は、一過性総頚動脈結紮および低酸素濃度環境への暴露にて作製した。虚血低酸素暴露直後にアミオダロンを投与した群では、コントロール群と比較し有意に神経学的機能が悪く、7日間死亡率が高かった。心拍数や血圧などの循環動態には両群で有意差はなかった。組織学的評価および誘導プラズマ発光分析により、アミオダロン投与群でナトリウムおよび水分の組織中の含有量が有意に大きくなることが示された。アミオダロンの薬理作用は複雑であり、Naチャネル・Na/Ca交換系・Na+-K+-ATPaseを介して細胞内外のNaイオンバランスに作用する。今回の研究により、脳虚血発生機序・障害の程度・投与タイミングなど様々な条件により、アミオダロン投与が脳保護的のみならず障害的にも働く可能性があることを示された。 また上記研究中に、アミオダロン投与群のマウスにおいて全身麻酔の必要量が軽減されることに気づき、ホルマリン試験・酢酸試験・熱刺激試験を用いてアミオダロンの鎮痛作用を検証・確認した。鎮痛作用は電位依存性Naチャネル開口薬の投与で抑制され、その他のチャネル開口薬およびアドレナリンβ受容体刺激薬の投与では抑制されなかった。このことより、アミオダロンはNaチャネル阻害を通じて鎮痛作用を有すことが示された。
|
Research Products
(4 results)