2019 Fiscal Year Final Research Report
Development of new adjuvant using glycolipids from mycobacterium bovis BCG
Project/Area Number |
17K11124
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Urology
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
Miyazaki Jun 国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (10550246)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 友和 筑波大学, 医学医療系, 講師 (10633191)
西山 博之 筑波大学, 医学医療系, 教授 (20324642)
神鳥 周也 筑波大学, 医学医療系, 講師 (50707825)
矢野 郁也 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 名誉教授 (60047008)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | BCG / 癌免疫 / TDM / Mincle / 自然免疫 |
Outline of Final Research Achievements |
Mycobacterium bovis BCG is given for non-muscle invasive bladder cancer. Its largest immunostimulatory cell wall component is the glycolipid trehalose-6 6'-dimycolate (TDM) which contains long chain fatty acid mycolic acid. TDM is recognized by the Mincle, a C-type lectin expressed on the surface of host immune cells. Therefore, we develop a new adjuvant formulation by using TDM into liposome and make TDM hydrophilic, TDM liposome propose a new cancer immunotherapy.
|
Free Research Field |
泌尿器科学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
TDMのリポソームを最適化し、アジュバント活性を最大限有効になるよう調節することで、新しい癌免疫療法にむけたシーズとなる。TDMリポソームは、非生菌であることから、BCG菌のような全身播種性感染という重篤な副作用が起こらない。非生菌製剤であるため、生ワクチンのようなバイオハザードの管理も必要がなく、通常の薬剤と同様に管理、供給搬送が可能である。感染の可能性がないため、静脈内投与も含めたあらゆる投与方法が可能である。したがって、安全性と有効性の点で最も優れた治療薬として期待される。本研究は最も臨床的有用性の明らかな、安定した毒性の低い安価な癌免疫アジュバント製剤として期待される。
|