2017 Fiscal Year Research-status Report
新規イムノオンコロジー分子であるB7-H3の可溶型分子の機能解析
Project/Area Number |
17K11169
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Tama Medical Center (Department of Clinical Research) |
Principal Investigator |
東 剛司 東京都立多摩総合医療センター(臨床研究・教育研修センター(臨床研究部)), 泌尿器科, 医長 (50719854)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久米 春喜 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (10272577)
佐藤 雄二郎 東京都立多摩総合医療センター(臨床研究・教育研修センター(臨床研究部)), 泌尿器科, 医員 (40770871)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | B7-H3 / 尿路悪性腫瘍 |
Outline of Annual Research Achievements |
B7-H3はImmunoglobulin superfamilyに属する、I型膜貫通蛋白であり癌細胞の膜表面に発現している。そこで、この新たな分子であるB7-H3を尿路悪性腫瘍の診療に応用するために、尿路悪性腫瘍の患者血清中の可溶型B7-H3の有無と予後との関連を評価した。この結果により腫瘍マーカー、予後予測因子としての有用性を評価した。初年度の成果としては都立多摩総合医療センターにおいて、施行された膀胱癌患者の術前、術後の血清中の可溶型B7-H3の濃度測定を施行した。現時点までに解析した結果からは、血清中のB7-H3の濃度と予後との関連を認めた。すなわち、血清中の可溶型B7-H3が高濃度の患者は、全生存率 (Overall survival)ならびに無増悪生存率(Progression free survival)が不良であることが明らかになった。さらに、他の因子も収集し、多変量解析を施行したところ、血清中の可溶型B7-H3が予後予測因子となることが判明した。 また、術前に血清に認めた可溶型B7-H3が、術後の同じ患者血清からは同定出来ないことから、血清中の可溶型B7-H3は膀胱癌が直接分泌しているか、あるいは強く関連していると考えられた。膀胱癌患者において腫瘍マーカーとしても有望であると推測できた。また、他の尿路悪性腫瘍患者においても同様の解析を施行する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
都立多摩総合医療センターにおいて、施行された膀胱癌患者の術前、術後の血清中の可溶型B7-H3の濃度測定を施行した。現在、これらの患者さんの現時点での最新の予後を確認している。現在判明した結果では、血清中のB7-H3の濃度と予後との関連を認めている。 In vitroの膜型B7-H3を発現している膀胱癌細胞株によるリンパ球への抑制作用は、現時点では認められなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
他の悪性腫瘍(腎細胞癌、前立腺癌)患者の血清中の可溶型B7-H3に関しても濃度測定を行う予定である。In vitroの実験に関しては、さらなる条件設定を施行し抑制効果を確認する。同時にマウスモデルにおいて膜型B7-H3の抑制性効果を確認する予定である。
|
Causes of Carryover |
本年度は、ELISAを中心に施行した。その際、研究室にある備品を使ったため当初の予定より支出額が少なくなった。 次年度は、さらに研究を進めるため、当初予定した予算が必要となると考えています。
|