• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Functional analysis of bladder afferent activity in prostatitis

Research Project

Project/Area Number 17K11174
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

相澤 直樹  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (80595257)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井川 靖彦  東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (40159588)
本間 之夫  東京大学, 医学部附属病院, 登録診療員 (40165626)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords求心性神経 / 下部尿路閉塞 / 慢性前立腺炎 / ラット
Outline of Annual Research Achievements

男性下部尿路における前立腺疾患の症状発症機序の解明を目指し、特に、前立腺肥大症および慢性前立腺炎の知覚亢進症状の病態に着目し、ラットを用いて検討を進めている。

前立腺肥大症モデルには、下部尿路部分閉塞(BOO)ラットを用いて検討を行っている。これまでに、BOOモデルラットの膀胱伸展受容一次求心性神経活動測定において、増大した筋原性の膀胱微小収縮の特に上昇期に同期して、有髄Aδおよび無髄C線維の活動性が間歇的に増大していることを見出してる。昨年度(30年度)には新たにBPHに伴う排尿障害治療薬として上市されているα1Aアドレナリン受容体拮抗薬シロドシンおよび、PDE 5阻害薬タダラフィルを慢性投与した検討を行った。その結果、両薬剤は膀胱微小収縮に影響を与えず、微小収縮と同期して間歇的に増大する求心性神経活動を抑制していた。この発見は、下部尿路閉塞に伴う過活動膀胱における尿意切迫感において、既存治療薬の新規作用機序解明の糸口になるものと考えられた。
他方、慢性前立腺炎モデルにおいては、これまでにホルマリン局所注射によるモデル動物確立を試みてきたが、既報通りに前立腺炎症および頻尿等の排尿行動変化を認めず、モデル動物としての妥当性を見出しておらず、新規モデル動物の確立を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

BOOモデルラットについては、病態生理学的機能解析および薬理学的機能解析も行っており、順調に進んでいる。
慢性前立腺炎モデルについては、ホルマリン局所注射によるモデル動物の妥当性が、我々の検討においては見出せておらず、別の手法を用いた慢性前立腺炎モデルの確立が急務となっている。

また研究代表者が、31年度に別大学に異動したため、これまでの研究環境を整理する必要性が生じ、そのため、本研究を含め研究自体が若干停滞したことも理由に挙げられる。

Strategy for Future Research Activity

BOOモデルラットにおいては、分子レベルの検討に着手する予定である。
慢性前立腺炎モデルについては、頻尿等の排尿行動および、疼痛行動に変化をもたらすモデルが有用であると考え、カラゲニン局所注射モデル、またはComplete Freund's Sdjuvant自己免疫性モデルを検討する予定である。

研究代表者が31年度に別大学に異動し、新たな研究環境の整備に時間を要する可能性があるが、比較的早期に研究環境の整備が完了し、計画書の大部分は遂行可能であると考えられる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] RQ-00434739, a novel TRPM8 antagonist, inhibits prostaglandin E2-induced hyperactivity of the primary bladder afferent nerves in rats2019

    • Author(s)
      Aizawa Naoki、Ohshiro Hiroyuki、Watanabe Shuzo、Kume Haruki、Homma Yukio、Igawa Yasuhiko
    • Journal Title

      Life Sciences

      Volume: 218 Pages: 89~95

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2018.12.031

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] May perioperative ultrasound-guided pelvic floor muscle training promote early recovery of urinary continence after robot-assisted radical prostatectomy?2018

    • Author(s)
      Yoshida Mikako、Matsunaga Akiko、Igawa Yasuhiko、Fujimura Tetsuya、Shinoda Yusuke、Aizawa Naoki、Sato Yusuke、Kume Haruki、Homma Yukio、Haga Nobuhiko、Sanada Hiromi
    • Journal Title

      Neurourology and Urodynamics

      Volume: 38 Pages: 158~164

    • DOI

      10.1002/nau.23811

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Attenuated lipopolysaccharide-induced inflammatory bladder hypersensitivity in mice deficient of transient receptor potential ankilin12018

    • Author(s)
      Kamei Jun、Aizawa Naoki、Nakagawa Takayuki、Kaneko Shuji、Kume Haruki、Homma Yukio、Igawa Yasuhiko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 15622

    • DOI

      10.1038/s41598-018-33967-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Inhibitory effects of silodosin on the bladder mechanosensitive afferent activities and their relation with bladder myogenic contractions in male rats with bladder outlet obstruction2018

    • Author(s)
      Aizawa Naoki、Watanabe Daiji、Fukuhara Hiroshi、Fujimura Tetsuya、Kume Haruki、Homma Yukio、Igawa Yasuhiko
    • Journal Title

      Neurourology and Urodynamics

      Volume: 37 Pages: 1897~1903

    • DOI

      10.1002/nau.23547

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] KPR-2579, a novel TRPM8 antagonist, inhibits acetic acid-induced bladder afferent hyperactivity in rats2018

    • Author(s)
      Aizawa Naoki、Fujimori Yoshikazu、Kobayashi Jun-ichi、Nakanishi Osamu、Hirasawa Hideaki、Kume Haruki、Homma Yukio、Igawa Yasuhiko
    • Journal Title

      Neurourology and Urodynamics

      Volume: 37 Pages: 1633~1640

    • DOI

      10.1002/nau.23532

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Effects of RQ-00434739, a transient receptor potential Melastatin 8 (TRPM8) channel antagonist, on deep body temperature and on bladder function in rats2018

    • Author(s)
      Aizawa N, Ohshiro H, Watanabe S, Kume H, Igawa Y
    • Organizer
      48th Annual Meeting of the International Continence Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preoperative ultrasound-guided pelvic floor muscle training facilitates continence recovery in the early phase after robot assisted radical prostatectomy2018

    • Author(s)
      Yoshida M, Matsunaga A, Fijimura T, Sato Y, Kamei J, Watanabe D, Aizawa N, Shinoda Y, Haga N, Kume H, Igawa Y, Sanada H
    • Organizer
      48th Annual Meeting of the International Continence Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparison of clinical characteristics between interstitial cystitis and hypersensitive bladder2018

    • Author(s)
      Watanabe D, Akiyama Y, Nomiya A, Niimi A, Aizawa N, Kume H, Igawa Y, Homma Y
    • Organizer
      48th Annual Meeting of the International Continence Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 難治性過活動膀胱の治療戦略, 基礎研究からみた新規治療2018

    • Author(s)
      相澤直樹, 井川靖彦
    • Organizer
      第25回日本排尿機能学会
    • Invited
  • [Presentation] BPH薬物療法:今後の展開は?基礎研究の観点より2018

    • Author(s)
      相澤直樹、井川靖彦
    • Organizer
      第83回日本泌尿器科学会東部総会
    • Invited
  • [Remarks] 東京大学 大学院医学系研究科 コンチネンス医学講座

    • URL

      http://cont-med.umin.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi