• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of versican involved in human embryo implantation

Research Project

Project/Area Number 17K11231
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

堀江 昭史  京都大学, 医学研究科, 講師 (30535836)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 幸保  京都大学, 医学研究科, 非常勤講師 (00508236)
大黒 多希子  金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (30767249)
谷 洋彦  京都大学, 医学研究科, 助教 (70615252)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsversican / 胚着床 / 血管リモデリング
Outline of Annual Research Achievements

我々はECMの構成要素であるversicanに着目し、子宮内膜上皮に発現するversicanが胚盤胞の接着を促進することを示してきた[Reprod. 2018]。
そこで、胚着床に関わるメカニズムを検討する目的で、マウスにおける実験を行ってきた。
まず、非妊娠時のマウスにおけるversicanの発現はヒトと同様に性周期を通じて発現していることがわかった。またマウスにおけるversicanの発現も性ホルモンによりコントロールを受けていることがわかった。更に胚着床後のversicanの発現変化としては、ヒトもマウスも胚周囲から発現が徐々に低下していくことがわかった。
我々は、胚着床におけるversicanの機能及び妊娠後の影響について検討する目的で、versicanの子宮特異的cKOマウスを作成した。
コントロールマウス(ctrl)と比較してcKOでは妊娠率には差を認めなかった。これはヒトとマウスの着床過程が異なることと、ヒトと違い子宮内膜上皮にversicanが発現していないことが影響してる可能性が考えられた。しかしその後の妊娠経過を検討すると、妊娠数、流産率、胎盤重量には、差を認めなかったものの、新生仔体重においてcKOでは有意に体重減少を認めた。そこで、妊娠高血圧との関連性を調べるため、母獣の妊娠中の血圧、尿蛋白などを検討したところ、分娩時の血圧がcKOにおいて有意に高かった。更に妊娠各時期における胎児の重量に於いてもやはりcKOにて有意に低かった。
これらの結果から、versicanはマウスにおいて、胚着床には影響を認めないものの、妊娠中の高血圧、さらには仔の体重低下と妊娠高血圧症候群と関係があることがわかった。今後この結果を元に、さらにversicanの血管リモデリングを含めた胎盤形成におけるメカニズムを検討し、論文発表する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020 2019

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] The evaluation of pregnancy outcome in uterine specific versican knockout mice.2020

    • Author(s)
      Yusuke Sagae
    • Organizer
      第72回 日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] Expression of versican and versikine in the mouse uterus during peri-implantation period.2019

    • Author(s)
      Yusuke Sagae
    • Organizer
      第71回 日本産科婦人科学会学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi