• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

The investigation for novel glaucoma treatment with using lymphatic drainage function

Research Project

Project/Area Number 17K11475
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

丸山 和一  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (10433244)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsTie2 / podoplanin / 眼圧 / M2マクロファージ
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題において、東北大学より大阪大学に異動したため、全ての研究計画(動物・臨床)を再申請し、承認される必要があったため研究が昨年はわずかに遅れていたが、既に研究は開始でき、研究の遅れを回復することが出来た。
動物実験において、緑内障を反映する動物モデルを作成し、高眼圧マウスモデルを作成出来た。マウス輪部に11-0ナイロン糸で縫合し、円周方向に眼球を短縮するようなモデルである。そのマウスにTie2活性化サプリメントを3mg/kg/dayの濃度で内服投与し、マウスの眼圧変動を計測している。現在マウスの数を増加し、研究を行っている。すべてのマウスの眼圧が上昇しないため数が必要となっている。サプリメントを水に溶解し、ゾンデでマウスに直接投与し、眼圧の測定時に、吸入麻酔(セボフルラン)し、眼圧をアイケアにて測定する。次にpodoplanin中和抗体をマウスに投与する研究を現在も試みている。本研究ではマウスの隅角組織を正確に判別出来る事が重要であるため、組織切片の作成方法、さらには免疫化学検査を改良しており、昨年度に完成した。podoplanin抗体治療については、東北大学地域イノベーション分野の加藤幸成教授よりpodoplanin中和抗体であるPMab-1(マウス)、PMab-2(ラット)を供与して頂いているので、今回はマウスを使用し研究するため、PMab-1を使用し、この抗体を生後0日目よりマウスには100μgの腹腔内投与を行う。本抗体はマウス実験において、眼組織へ到達することを網膜組織などを用いて確認している。実際、ポドプラニン中和抗体の到達を確認したところ、網膜と毛様体に抗体が到達していることが確認された。更に昨年はリンパ管が自然に角膜に発症しているマウスを発見し、現在眼圧状態などを確認している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マウス研究が開始できている。中和抗体がマウス組織にしっかりと到達していることが確認されたり、新規のマウスを検証することができ、新規発見の予想が期待できるためである。また眼圧上昇モデルは不安定であるが、ある程度の数で眼圧上昇が確認出来ているので、研究が進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

角膜に自然にリンパ管が発症しているマウスを新規発見することができ、且つこのマウスに多くの眼球内phenotypeが出ていることが発見された。このため新規マウスにおいてリンパ管の働きを確認し、眼圧の変動や眼圧上昇に影響をうける網膜神経節細胞に異常が存在しているか確認する予定である。

Causes of Carryover

予定していた動物実験と免疫染色実験が動物の関係で延期となり、そのための抗体が必要なかったため次年度に繰り越しを予定した。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] STAT3 signaling maintains homeostasis through a barrier function and cell survival in corneal endothelial cells2019

    • Author(s)
      Hara Susumu、Tsujikawa Motokazu、Maruyama Kazuichi、Nishida Kohji
    • Journal Title

      Experimental Eye Research

      Volume: 179 Pages: 132~141

    • DOI

      10.1016/j.exer.2018.11.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Catching the therapeutic window of opportunity in early initial-onset Vogt-Koyanagi-Harada uveitis can cure the disease2018

    • Author(s)
      Herbort Carl P.、Abu El Asrar Ahmed M.、Takeuchi Masaru、Pavesio Carlos E.、Couto Cristobal、Hedayatfar Alireza、Maruyama Kazuichi、Rao Xi、Silpa-archa Sukhum、Somkijrungroj Thanapong
    • Journal Title

      International Ophthalmology

      Volume: Epub ahead of print Pages: 1

    • DOI

      10.1007/s10792-018-0949-4

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Diagnosing superinfection keratitis with multiplex polymerase chain reaction2018

    • Author(s)
      Yoshida Masaaki、Hariya Takehiro、Yokokura Shunji、Maruyama Kazuichi、Sato Kota、Sugita Sunao、Tomaru Yasuhiro、Shimizu Norio、Nakazawa Toru
    • Journal Title

      Journal of Infection and Chemotherapy

      Volume: 24 Pages: 1004~1008

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2018.06.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Metabolomic changes in the mouse retina after optic nerve injury2018

    • Author(s)
      Sato Kota、Saigusa Daisuke、Saito Ritsumi、Fujioka Amane、Nakagawa Yurika、Nishiguchi Koji M、Kokubun Taiki、Motoike Ikuko N.、Maruyama Kazuichi、Omodaka Kazuko、Shiga Yukihiro、Uruno Akira、Koshiba Seizo、Yamamoto Masayuki、Nakazawa Toru
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 11930

    • DOI

      10.1038/s41598-018-30464-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Neurosyphilis concurrently involving eye and ear2018

    • Author(s)
      Nakagami Futoshi、Hagiya Hideharu、Maruyama Kazuichi、Onishi Yuri
    • Journal Title

      BMJ Case Reports

      Volume: Oct 21 Pages: bcr~2018-227185

    • DOI

      10.1136/bcr-2018-227185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical evaluation of a newly developed graft inserter (NS Endo-Inserter) for Descemet stripping automated endothelial keratoplasty2018

    • Author(s)
      Soma Takeshi、Koh Shizuka、Oie Yoshinori、Maruyama Kazuichi、Tsujikawa Motokazu、Kawasaki Satoshi、Maeda Naoyuki、Nishida Kohji
    • Journal Title

      Clinical Ophthalmology

      Volume: Volume 13 Pages: 43~48

    • DOI

      10.2147/OPTH.S182628

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fourier Analysis of Corneal Irregular Astigmatism Due to the Anterior Corneal Surface in Dry Eye2018

    • Author(s)
      Koh Shizuka、Maeda Naoyuki、Ogawa Mai、Asonuma Sanae、Takai Yoshihiro、Maruyama Kazuichi、Klyce Stephen D.、Nishida Kohji
    • Journal Title

      Eye & Contact Lens: Science & Clinical Practice

      Volume: Dec 11 Pages: 1~1

    • DOI

      10.1097/ICL.0000000000000559

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diagnostic evaluation of optical coherence tomography angiography and fundus autofluorescence in bilateral diffuse uveal melanocytic proliferation2018

    • Author(s)
      Shiraki Akihiko、Winegarner Andrew、Hashida Noriyasu、Nishi Okihiro、Nishi Yutaro、Maruyama Kazuichi、Nishida Kohji
    • Journal Title

      American Journal of Ophthalmology Case Reports

      Volume: 11 Pages: 32~34

    • DOI

      10.1016/j.ajoc.2018.04.014

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 治療経過の評価に前眼部光干渉断層計を併用したMALTリンパ腫の3例2018

    • Author(s)
      河本晋平、橋田徳康、丸山和一、西田幸二
    • Organizer
      第122回日本眼科学会総会
  • [Presentation] 眼内レンズ挿入術後のレンズ沈着物に対するクラリスロマイシンの効果2018

    • Author(s)
      丸山和一、橋田徳康、高静花、坂口裕和、前田直之、西田幸二
    • Organizer
      第52回日本眼炎症学会
  • [Presentation] 外科的治療が必要であった内眼炎におけるERG検査の有用性2018

    • Author(s)
      丸山和一、満岡友祐、相馬剛至、崎元晋、大友孝昭、橋田徳康、坂口裕和、西田幸二
    • Organizer
      第72回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] 充血を来す眼疾患の診断・治療 ぶどう膜炎と結膜炎(アレルギー性)2018

    • Author(s)
      丸山和一
    • Organizer
      ベーチェット病友の会
  • [Presentation] 白内障2018

    • Author(s)
      丸山和一
    • Organizer
      眼の愛護デー
  • [Book] 日常診療にひそむ小児リウマチ性疾患 臨床症状からの小児リウマチ性疾患の診断へのアプローチ2018

    • Author(s)
      丸山和一
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      診断と治療者
  • [Book] 小児のぶどう膜炎への対応2018

    • Author(s)
      丸山和一
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      日本医事新報社
  • [Book] 内眼炎遷延症例に対する硝子体手術の有用性2018

    • Author(s)
      丸山和一、橋田徳康、高静花、中澤徹、西田幸二
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      日本眼科学会雑誌

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi