• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

bFGF誘導性の瘢痕抑制性microRNAの探索と標的核酸治療法開発の基盤研究

Research Project

Project/Area Number 17K11555
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

藤澤 千恵  東邦大学, 医学部, 講師 (10393000)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 清  東邦大学, 医学部, 教授 (30194228)
深澤 由里  東邦大学, 医学部, 講師 (90392331)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsmiRNA146b-5p / 線維化 / 組織修復 / PDGFRα
Outline of Annual Research Achievements

Basic fibroblast growth factor (bFGF)による瘢痕抑制メカニズムにmicroRNAによる標的分子制御の関与を実証するため、2018年度までにArray解析から探索したbFGF誘導性microRNA 146b-5p(miR146b-5p)の標的遺伝子の同定と機能解析を行ってきた。その結果、miR146b-5pはPlatelet-derived growth factor receptorα (PDGFRα)を標的とし、PDGFRαの発現制御から瘢痕線維化を抑制することが推定された。2018年度はmiR146b-5pによるPDGFRαの標的化をさらに実証するためluciferase reporter assayを実施した。また、miRNAと標的分子の可視化解析からPDGFRαとmiR146b-5pの共発現のないことを確認し、miR146b-5pによるPDGFRαの標的化を細胞レベルで証明した。さらにPDGFRαを発現する
Mesenchymal stem cell (MSC)に対するmiR146b-5pの影響を検討した。創傷部でのPDGFRα+/Sca-1+細胞の発現性を検討した結果、bFGF投与創部ではPDGFRα+/Sca-1+細胞が有意に減少し、逆にmiR146b-5p+/Sca-1+細胞は増加していた。これらの相反する増減から、miR146b-5pはPDGFRα+/Sca-1+細胞に発現するPDGFRαを標的とし、その標的化による発現抑制からMSCの増殖を制御し、線維芽細胞抑制から線維化抑制に寄与することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PDGFRαがmiR146b-5pの標的分子であることをin vitroで実証するため、PDGFRα 3'UTRにおけるmiR146b-5pの結合部位を選定し、luciferase reporter assayを行なった。RNA22 target prediction programで選定されたnucleotides 4822-4846はluciferase reporter activityにおいて有意な減少が認められた。遺伝子変異導入した結合部位の特異性を確認し、PDGFRαがmiR-146b-5pの標的分子であることをin vitroで証明した。miR146b-5p と標的分子であるPDGFRαの発現を可視化するため、In situ hybridization法と免疫染色の二重染色を行った。その結果、創部の線維芽細胞には両分子の共発現が全くないことからPDGFRαがmiR146b-5pの標的分子であることを強く示唆された。
PDGFRα発現するMesenchymal stem cells (MSCs)が含まれるPDGFRα+/Sca-1+細胞に対するmiR146b-5pの影響を組織レベルで検討した。ラット創部へbFGFを投与後、2, 7,14日目にPDGFRα+/Sca-1+細胞の有意な減少が認められた。これに対してmiR146b-5p+/Sca-1+細胞はbFGF投与後2, 7,14日目で増加していた。bFGFシグナルを抑制するFGFR1siRNAを投与した創部ではPDGFRα+/Sca-1+細胞の増加とmiR146b-5p+/Sca-1+細胞の減少が確認された。
以上からmiR146b-5pはPDGFRα+/Sca-1+細胞のPDGFRαを標的にし、その発現抑制からMSCsの増殖を抑制し線維芽細胞を抑制することで、線維化抑制に働いていることが示唆された。

Strategy for Future Research Activity

miR146b-5pKOラットを作成し、以下について検討を行う。
1. 皮膚創傷部位における瘢痕化形成への影響評価
現在までに検討を行ってきた成果を臓器レベルで実証するため、miR146b-5pKOラットを作成しmiR146b-5p欠失による逆の効果としての瘢痕促進効果を皮膚潰瘍瘢痕形成実験で検証する。方法としてはラット背部に皮膚全層性創傷を作成する。創傷後、瘢痕量の形態計測や瘢痕の質的変化の評価としてPDGFRα、collagen I、IIIおよびMMPなどについて発現量を比較検討することでmiR146b-5pの創傷治癒及び瘢痕形成への影響を評価する。
2. 生体の臓器レベルでの影響評価
miR146b-5pをKOすることにより瘢痕線維化が促進する可能性のある皮膚、肺と腎臓を中心にに関して瘢痕線維化の質的量的な評価を行う。miR145b-5p KOラットについて様々な週齢においてサンプリングを行い、KOすることによる各臓器の形態学的な変化、PDGFRα、FGF、collagen I、IIIおよびMMPなどについて比較検討を行う。

Causes of Carryover

Sprague-Dawleyラットとin vitroで実験を行う予定であったが、miR146b-5pKOラットを作成したことにより新しく個体・臓器レベルでの解析検討に必要なプライマー、抗体などの経費を次年度への使用額とした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ATP7A mutations in 66 Japanese patients with Menkes disease and carrier detection.2019

    • Author(s)
      Fujisawa C, Kodama H, Hiroki T, Akasaka Y, Hamanoue M
    • Journal Title

      Pediatrics International

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1111/ped.13817

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コラーゲンゲル三次元培養による骨髄間葉系前駆細胞(Fibrocyte)の誘導 と管腔様構造の形成2018

    • Author(s)
      藤澤 千恵、青木 茂久、岡根谷 哲哉、中道 美保、深澤 由里、 本間 尚子、大西 清、三上 哲夫、赤坂 喜清
    • Organizer
      第 107 回日本病理学会総会
  • [Presentation] 組織修復における骨髄間葉系前駆細胞(Fibrocyte)による血管新生メカニズム2018

    • Author(s)
      岡根谷哲哉、中道美保、藤澤千恵、青木茂久、三上哲夫、大西清、赤坂喜清
    • Organizer
      第37回分子病理学研究会
  • [Presentation] コラーゲンゲル3次元培養による肉芽組織からの骨髄間葉系前駆細胞(Fibrocyte)の誘導2018

    • Author(s)
      岡根谷哲哉†、中道美保†、藤澤千恵†、青木茂久、荻野晶弘、岡田恵美、三上哲夫、大西 清、赤坂喜清
    • Organizer
      第27回日本形成外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] Possible role of bFGF-induced miR146b-5p expression in wounds for tissue repair.2018

    • Author(s)
      Yoshikiyo Akasaka, Chie Fujisawa, Tetsuya Okaneya, Miho Nakamichi, Yuri Akishima-Fukasawa, Naoko Honma, Sachie Kanada, Tetsuo Mikami
    • Organizer
      The 107th Annual Meeting of The Japanese Society of Pathology
  • [Presentation] Phenotypic Change In Angiogenic Fibrocytes In Planter Decubitus Ulcers In Rats.2018

    • Author(s)
      Yoshikiyo Akasaka, Tetsuya Okaneya, Chie Fujisawa, Miho Nakamichi, Kiyoshi Onishi, Yuri Akishima-Fukasawa, Naoko Honma, Tetuo Mikami
    • Organizer
      2018 WHS Annual Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi