2018 Fiscal Year Research-status Report
インフラマソームを介した唾液腺炎の発現機序ならびにその制御方法の検討
Project/Area Number |
17K11662
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
室井 梓 (酒井梓) 東北大学, 歯学研究科, 大学院非常勤講師 (90463778)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笹野 高嗣 東北大学, 歯学研究科, 名誉教授 (10125560)
菅原 俊二 東北大学, 歯学研究科, 教授 (10241639)
黒石 智誠 東北大学, 歯学研究科, 講師 (30400261)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | インフラマソーム / IL-18 / 唾液腺炎 / 細胞外ATP / 危険シグナル |
Outline of Annual Research Achievements |
[唾液腺組織におけるIL-18およびインフラマソーム構成因子の発現検討] 当初計画していたヒト下唇小唾液腺の採取に時間を要したことから、マウス唾液腺(顎下腺)を用いた解析を先行させることとした。特に、主要なインターロイキン(IL)-18産生細胞であるマクロファージに着目し、フローサイトメトリーによる唾液腺マクロファージ解析法を確立した。現在、マウス唾液腺マクロファージにおけるIL-18およびインフラマソーム構成因子の発現を解析している。
[口腔上皮細胞の危険シグナル刺激応答] 昨年度までの研究では、ヒト口腔上皮細胞株であるHSC-2細胞をP2受容体アゴニスト(ATPおよびADP)で刺激することにより、炎症性サイトカインであるIL-6の産生が誘導されることを明らかにした。今年度は、P2受容体刺激と他の炎症性刺激の相乗効果を解析した。その結果、IL-1αもしくはIL-1βとの共刺激により、ATPもしくはADP刺激によるIL-6産生誘導が相乗的に増強された。IL-1αおよびβは代表的な炎症性サイトカインである。この内、IL-1αは上皮細胞などが恒常的に発現しており、細胞内に蓄積されたIL-1αが危険シグナルとして機能することが報告されている。そこで、HSC-2細胞におけるIL-1α発現を解析したところ、IL-1α mRNAおよびタンパク質の恒常的な発現が認められた。これらの結果から、HSC-2細胞に由来する2種類の危険シグナル(ATP/ADPとIL-1α)による相乗的な炎症誘導機構が示唆された。さらに、病原体関連分子パターン(グラム陰性菌由来リポポリサッカライド、グラム陽性菌由来リポペプチドおよびウイルス由来核酸成分)との共刺激も解析した。しかしながら、いずれの病原体関連分子パターンについても、P2受容体アゴニストの相乗効果は認められなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
[唾液腺組織におけるIL-18およびインフラマソーム構成因子の発現検討] 当初計画していたヒト下唇小唾液腺の解析に時間を要したことから、マウス唾液腺を用いた解析を先行して進めることにした。本年度はそのための実験条件を確立した。 [口腔上皮細胞の危険シグナル刺激応答] 当初研究計画に含まれていなかった内容ではあるが、昨年度から引き続き、順調に研究を進展することができた。
以上の研究実績から総合的に判断し、進捗状況はやや遅れているとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
進捗状況がやや遅れている唾液腺組織での解析であるが、これまでにマウス組織での解析手法を確立することができた。これをもとに最終年度は分野所属大学院生を加えて研究組織の強化を図るとともに、今年度まで以上に研究組織内での連携を密にし研究を推進する。特に最終年度であることに留意して特に解析結果のまとめならびに学会発表、論文発表を急ぎ、当初の研究計画を確実に遂行できるよう尽力する。
|
Causes of Carryover |
理由:唾液腺組織を用いた解析がやや遅れ、当初予定していた経費が未使用であったため。 使用計画:上述の様に、マウス唾液腺組織での解析を先行させるとともに、ヒト唾液腺組織の解析も重点的に行うため、必要となる消耗品類の購入に使用する。
|
Research Products
(2 results)