2022 Fiscal Year Annual Research Report
Estimation of aspiration pneumonia risk using a simple-version assesment sheet for oral care.
Project/Area Number |
17K11791
|
Research Institution | Tokushima Bunri University |
Principal Investigator |
中野 雅徳 徳島文理大学, 保健福祉学部, 客員教授 (30136262)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中江 弘美 徳島文理大学, 保健福祉学部, 准教授 (00709511)
柳沢 志津子 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (10350927)
日野出 大輔 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (70189801)
吉岡 昌美 徳島文理大学, 保健福祉学部, 教授 (90243708)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 要介護高齢者 / 摂食嚥下障害 / 口腔機能低下 / スクリーニング / 誤嚥性肺炎 / 発熱イベント / 口健体操 / 食形態 |
Outline of Annual Research Achievements |
全国の特別養護老人ホーム8施設からそれぞれ入所する全利用者の簡易版口腔ケアアセスメントシート記録と発熱および誤嚥性肺炎の発症イベントの1年半の記録の提供を受けた(1施設については1年間)。合計434名の利用者データが得られ、種々の解析を行った。併せて、聖隷式嚥下質問紙および中野らによる要介護者向け嚥下質問紙(Swallow-10)について、回答選択肢を重い症状4点、軽い症状1点、症状なし0点としてスコア化する評価法を新たに開発し、スクリーニング精度を確認した。また、嚥下機能訓練法として、エビデンスに裏付けられた「口から健康“口健体操”」を制作した。主な研究成果は以下の通りである。 ①要介護者向け嚥下質問紙(Swallow-10)はスコア化による評価法で、高い感度と特異度を有していた(Nakano et al.,The Journal of Medical Investigation 2023) ②聖隷式嚥下質問紙のスコア化による評価法を考案し、高い感度、特異度を確認し、スクリーニングツールとしての定量性を高めた。また、嚥下障害に至る前の段階の評価と、嚥下障害予防のための訓練や体操に繋げる可能性があることを示した。(中野他、日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌, 2020) ③各施設で提供している食形態と口腔内状態について分析を行い、摂食嚥下障害のスクリーニング結果と食形態のミスマッチの可能性が疑われる利用者が全体の10%程度であり、義歯装着によって食形態の改善が期待できることが示唆された。(中野ら、徳島県地域包括ケアシステム学会、2019) ④発熱とアセスメント項目との関連を解析した結果、開口、舌の突出、飲み込みおよび口腔内の水分保持のしにくさなどの口腔機能の低下が発熱リスクの予測因子となり得ることが示唆された。(吉岡、中野他、日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌,2023印刷中)
|
Research Products
(3 results)