• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

口腔扁平上皮癌のリンパ節転移能の獲得に伴う免疫抑制機構の改変とその調節因子の制御

Research Project

Project/Area Number 17K11891
Research InstitutionAsahi University

Principal Investigator

近藤 信夫  朝日大学, 歯学部, 教授 (40202072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 裕  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (90250464)
藤内 祝  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (50172127)
光藤 健司  横浜市立大学, 大学病院, 准教授 (70303641)
住友 伸一郎  朝日大学, 歯学部, 教授 (50216496)
高山 英次  朝日大学, 歯学部, 准教授 (70533446)
神谷 真子  朝日大学, 経営学部, 准教授 (80181907)
川木 晴美  朝日大学, 歯学部, 准教授 (70513670)
梅村 直己  朝日大学, 歯学部, 助教 (80609107)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsIL-1α / H2 / 間葉系間質細胞 / 口腔扁平上皮癌 / マウス
Outline of Annual Research Achievements

申請者らは既にOSCC細胞株(Sq1979)が、間葉系間質細胞(10T1/2)を介して、抗CD3抗体で刺激した脾細胞のIFN-γ産生能を抑制するが、Sq1979細胞移植マウスの転移リンパ節巣より樹立したL5細胞にはその抑制効果が見られないことを確かめた。このSq1979系細胞のもたらす免疫抑制促進効果は、細胞の放出する液性因子に依存し、一方10T1/2による刺激脾細胞の抑制には、脾細胞との細胞同士の接触が必要であることを重ねて確かめた。この液性因子を同定するため、cDNAマイクロアレイ法を用いてL系細胞に比べSq1979系細胞で発現の高いサイトカイン遺伝子群を検討し、IL1α に着目した。その中和抗体やたんぱく質を用いて機能解析を進めた結果、Sq1979の馴化培地中に存在するIL-1αが、10T1/2細胞による刺激脾細胞の抑制作用を増強することが判明した(投稿準備中)。
IL-1αの作用で10T1/2細胞が変化し、免疫抑制作用が促進される可能性が考えられたので、IL-1α処理、未処理の10T1/2細胞よりRNAを抽出し、cDNAマイクロアレイ解析を行った。IL-1α処理で発現の上昇した遺伝子群を、Gene Ontology解析し、機能的に重要と思え有れる遺伝子群をスクリーニングした。その結果、マウス Class II組織適発現原遺伝子(H-2)のグループが誘導されていることが示された。マイクロアレイの情報に基づき、定量的-PCR法で、IL-1α処理後の10T1/2細胞で、Cd1d1, Cd74, Eps8l1, H2-B1, H2-K1, H2-L, H2Q10, H2-T23, TapbpなどのmRNA発現が上昇していることを突き止めた。
一方、申請者らは、非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)が、Sq1979およびL5-11細胞の免疫抑制作用に及ぼす影響を検討する系をin vivoにおいて検討している。今後はin vitroの系のみならずin vivoにおいてもさらに検討を進めてゆく計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は、免疫抑制に関与するOSCC由来の液性因子であるIL-1αを同定することに殆ど時間が費やされたが、その機能解析の一環としてのT101/2細胞に誘導される遺伝子群の解析がほぼ順調に進んでおり、それらに対する機能解析に至る道筋が整いつつある。

Strategy for Future Research Activity

当面は、IL-1α処理後の10T1/2細胞で、Cd1d1, Cd74, Eps8l1, H2-B1, H2-K1, H2-L, H2Q10, H2-T23, Tapbpなどの発現が免疫抑制に及ぼす作用を検討する。そのためにはマウス組織適合抗原分子の構成要素に対するsiRNAや中和抗体を用いて阻害し、機能解析を行う。また、NSAID投与マウスにおけるSq1079及びL5細胞の挙動について検討し、NSAIDによるCOX2遺伝子産物(PGE2など)阻害によるMDSCの誘導状況の変化を観察する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Suppressive effect of mesenchymal stromal cells on interferon-γ-producing capability of spleen cells was specifically enhanced via humoral mediator(s) from mouse oral squamous cell carcinoma Sq-1979 cells in vitro.2018

    • Author(s)
      Inagaki T, Mizuno-Kamiya M, Takayama E, Kawaki H, Chihara E, Muramatsu Y, Sumitomo S, Kondoh N.
    • Journal Title

      Cancer Transl Med

      Volume: 4 Pages: 9~16

    • DOI

      10.4103/ctm.ctm_34_17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The producing capabilities of Interferon-g and Interleukin-10 of spleen cells in primary and metastasized oral squamous cell carcinoma cells-implanted mice2017

    • Author(s)
      Mizuno-Kamiya Masako、Azuma Yasuka、Takayama Eiji、Kawaki Harumi、Inagaki Toshihiro、Chihara Eiichi、Muramatsu Yasunori、Kondoh Nobuo
    • Journal Title

      Cancer Transl Med

      Volume: 3 Pages: 194~199

    • DOI

      10.4103/ctm.ctm_30_17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 局所麻酔薬が腫瘍組織の微小環境における免疫応答におよぼす影響2017

    • Author(s)
      稲垣慶則, 神谷真子, 梅村直己, 川木晴美, 高山英次, 伊藤宏衣, 鷲見成紀, 櫻井 学, 智原栄一, 近藤信夫
    • Organizer
      第37回日本歯科薬物療法学会・学術大会(名古屋)
  • [Presentation] ヒアルロン酸の歯科応用の可能性2017

    • Author(s)
      梅村直己、高山英次、川木晴美、神谷真子、近藤信夫
    • Organizer
      第37回日本歯科薬物療法学会・学術大会(名古屋)
  • [Presentation] 静脈麻酔薬が口腔扁平上皮癌組織微小環境における免疫制御におよぼす影響2017

    • Author(s)
      稲垣慶則, 神谷真子, 梅村直己, 川木晴美, 高山英次, 伊藤宏衣,住友信一郎, 櫻井 学, 智原栄一, 近藤信夫
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会総会学術大会(塩尻)
  • [Presentation] マウス口腔扁平上皮癌細胞株(Sq1979)のIL-1αによる間葉系細胞(10T1/2)を介した免疫抑制機構2017

    • Author(s)
      伊藤宏衣,神谷真子,川木晴美,高山英次,梅村直己,稲垣慶則,村松泰徳,住友伸一郎,近藤信夫
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会総会学術大会(塩尻)
  • [Presentation] Surface pre-reacted glass ionomer (S-PRG)フィラー抽出液が3種のヒト由来幹細胞の増殖分化におよぼす影響2017

    • Author(s)
      石榑大嗣,川木晴美,新谷耕平,巽 勇介,梅村直己,神谷真子,髙山英次,堀田正人,近藤信夫
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会総会学術大会(塩尻)
  • [Presentation] Surface pre-reacted glass ionomer (S-PRG)フィラーのヒト血清タンパク質塩析効果の検討2017

    • Author(s)
      巽 勇介,川木晴美,新谷耕平,石榑大嗣,梅村直己,神谷真子,髙山英次,堀田正人,近藤信夫
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会総会学術大会(塩尻)
  • [Presentation] オートクレーブ滅菌象牙質骨補填材顆粒に残留する有機成分の解析2017

    • Author(s)
      奥野公巳郎,川木晴美,田中雅士,梅村直己,髙山英次,神谷真子,河野 哲,近藤信夫
    • Organizer
      第59回歯科基礎医学会総会学術大会(塩尻)
  • [Presentation] S-PRGフィラー抽出液のヒト骨髄由来幹細胞およびヒト歯髄幹細胞の細胞動態に及ぼす作用の検討2017

    • Author(s)
      井殿泰鳳,川木晴美,石榑大嗣,越智葉子,清水翔二郎,近藤信夫,堀田正人
    • Organizer
      第147回日本歯科保存学会平成29年度秋季大会(盛岡)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi