2019 Fiscal Year Research-status Report
スクリーニング用質問紙を用いた発達障害児への食支援方法の確立
Project/Area Number |
17K11971
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
高橋 摩理 昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (20445597)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
弘中 祥司 昭和大学, 歯学部, 教授 (20333619)
内海 明美 昭和大学, 歯学部, 講師 (40365713)
冨田 かをり 昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (80338532)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 発達障害 / 摂食嚥下機能 / アンケート |
Outline of Annual Research Achievements |
保育園を利用している乳幼児を対象にアンケート調査、摂食機能評価、口唇圧・舌圧測定を平成30年度に行った。その結果を小児歯科学会において発表した。アンケート項目が食事の問題のスクリーニングニ使用できることに関してディスカッションを行った。「ブクブクうがいができない」と摂食機能、食べ方との相関が強く認められ、機能評価の一つとして有効であると思われた。アンケート結果においては、保護者の主観が反映され、実際の機能と乖離がみられることもあり、アンケート項目についてはさらなる検討が課題として残った。また、口唇圧・舌圧測定において、測定の難しさを考慮し、測定方法の指針のようなものが必要だという結論に達した。 地域療育センターを利用している幼児(3歳~6歳)に対してもアンケート調査(保護者と職員)、摂食機能評価、握力測定を30年度に行い、その結果を障害者歯科学会で報告した。発達障害児の摂食機能においては年齢よりも知的発達レベルとの関連が強い結果となり、療育の効果を明確にすることはできなかった。変研究のような横断研究だけではなく、縦断研究の必要性が指摘された。一方、握力の強さと押しつぶし機能との間に有意な関連が認められたことから、握力測定が摂食機能の指標になる可能性が示唆されたことは、今回の研究の成果の一つである。。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究代表者の入院、家族の介護があり、収集した資料の分析に遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
保育園児と発達障害児の摂食機能、保護者の意識(アンケート結果)の比較を行い、発達障害児の問題点を明確にする。 発達障害児の摂食状況や口腔機能に関するアンケート結果を保護者と職員で比較し、小児状況を正しく評価できているかの検討を行う。また、発達障害児の摂食機能と相関の見られるアンケート項目を抽出し、スクリーニング機能があるかどうかの検討を行う。
|
Causes of Carryover |
研究発表を2回行ったが、旅費が予算より低く収まった。 資料の入力、分析等にアルバイトを雇わなかったため、人件費がかからなった。 次年度の学会発表、論文発表に助成金を充てる予定であるが、コロナウイルス発生により中止が決定した学会もある。
|