2020 Fiscal Year Research-status Report
Involvement of resident oral microorganisms in the pathophysiology and degree of progression of valvular heart disease
Project/Area Number |
17K12019
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
葭葉 清香 昭和大学, 歯学部, 講師 (60555358)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌谷 宇明 昭和大学, 歯学部, 准教授 (00315003)
椋代 義樹 昭和大学, 歯学部, 助教 (50325099)
栗原 祐史 昭和大学, 歯学部, 講師 (90514969)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 心臓弁膜症 / 口腔内細菌 / クローナリティー / 網羅的解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
口腔内常在菌や細菌由来の内毒素が血管内に入り込むと、菌体やその成分による直接的な傷害作用やサイトカイン産生、免疫担当細胞の応答へ影響を及ぼし、全身の各種疾患の進行に関与すると報告されている。本研究では、心臓弁膜症患者における手術時の摘出弁組織と口腔内・血中から検出された菌が同一クローンであるかの検討を行い、口腔内常在菌の心臓弁膜症の病態・進行度・病理組織学的因子への関与を明らかにし、周術期における口腔内管理の有効性を検証することを目的としている。 対象患者の心臓弁検体、口腔内プラークよりDNAを採取するプロトコールを確立した。そのプロトコールに従って臨床検体より採取したDNAを用いて、Broad-range PCR 法による解析を行った。16S rRNA 遺伝子の配列を検索するため、種々の細菌に共通な 16S rRNAの保存領域にプライマーを設定し PCR を施行した。 さらに、得られた PCR 産物を精製し、テンプレートとして遺伝子断片の増幅に用いたのと同一のプライマーをシークエンシングプライマーとして用いて反応を行なった。キャピラリー電気泳動を行うことにより塩基配列を決定し、BLAST(Basic Local Alignment Search Tool)による相同性検索を順次おこなっている。 その結果、心臓弁検体よりこれまでに検出の報告がなされたことのない、Propionibacteriaceae属の細菌種を同定することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナウィルス感染蔓延のため、研究試料の回収やデータ解析の時間を確保することが難しかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在までに収集できている研究データで結果をまとめて、学術論文にするための準備をすすめていく。
|
Causes of Carryover |
コロナウィルス感染蔓延のため、データの収集や解析に遅延が生じたため。
|
Research Products
(7 results)