2021 Fiscal Year Research-status Report
Involvement of resident oral microorganisms in the pathophysiology and degree of progression of valvular heart disease
Project/Area Number |
17K12019
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
葭葉 清香 昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (60555358)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鎌谷 宇明 昭和大学, 歯学部, 准教授 (00315003)
椋代 義樹 昭和大学, 歯学部, 助教 (50325099)
栗原 祐史 昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (90514969)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 口腔内細菌叢 / メタゲノム解析 / 心臓弁膜症 |
Outline of Annual Research Achievements |
口腔内常在菌や細菌由来の内毒素が血管内に入り込むと、菌体やその成分による直接的な傷害作用やサイトカイン産生、免疫担当細胞の応答へ影響を及ぼし、全身の各種疾患の進行に関与すると報告されている。既に口腔内常在菌が糖尿病、誤嚥性肺炎、低体重児出産、早産、関節リウマチなどの全身疾患と関連があることが近年の研究で明らかにされつつあるが、遺伝子解析によるクローナリティーを証明した報告は少ない。 本研究では、心臓弁膜症患者における手術時の摘出弁組織と口腔内・血中から検出された菌が同一クローンであるかの検討を行い、口腔内常在菌の心臓弁膜症の病態・進行度・病理組織学的因子への関与を明らかにし、周術期における口腔内管理の有効性を検証することを目的とした。 申請者は、「心臓弁膜症の病態・臨床病理学的因子に関して,口腔内常在菌が関与する」との仮説を立て、仮説の立証のために以下の解析を進めた。 ①対象患者における口腔内プラークからのDNA抽出②対象患者における摘出心臓弁組織からのDNAの抽出③Broad-range PCR 法を用いたクローンの決定④シークエンサーによる塩基配列を決定と、BLASTによる相同性検索⑤解析結果と心臓弁膜症の病態・臨床病理学的因子との関連の解析 これまでの検討から、心臓弁膜症患者における手術時の摘出弁組織(45例)、同一患者の口腔内プラーク(45例) から、ビーズ破砕法を取り入れたDNA抽出法で、DNAを回収する手法を確立した。さらに、心臓弁検体5症例について次世代シーケンサーを用いたメタゲノムのショットガンシーケンス解析を行ったところ、これまでに検出の報告がなされたことのない、Propionibacteriaceae属の細菌種が同定された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍の影響で、心臓弁膜症に対する手術症例の制限があったこと、研究対象患者への口腔内診察を含めた歯科診療を予定通り施行することが難しい状況であった。上記の理由から臨床検体の収集に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
院内の診療および手術制限が解除されており、歯科診療についてもPPE装着等の感染管理を十分に行った上で遂行が可能となった。臨床検体も予定数までは収集ができなかったが、収集した25例について順次解析を行っていく。
|
Causes of Carryover |
臨床検体の収集に時間を要したこと。微量な臨床検体からのDNA抽出、シークエンス技術を確立するにあたり、条件検討に時間を要した。残金を論文構成費、論文投稿料に使用する。
|
Research Products
(7 results)