2017 Fiscal Year Research-status Report
全身の健康増進に寄与する口腔保健のエビデンス創出:ランダム化並行群間比較試験
Project/Area Number |
17K12031
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
岡田 彩子 鶴見大学, 歯学部, 学部助手 (60515584)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 貴俊 鶴見大学, 歯学部, 講師 (10313529)
MATIN KHAIRUL 鶴見大学, 歯学部, 寄附講座教授 (00372433)
有吉 芽生 鶴見大学, 歯学部, 臨床助手 (20516299)
野村 義明 鶴見大学, 歯学部, 准教授 (90350587)
花田 信弘 鶴見大学, 歯学部, 教授 (70180916)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 非対称性ジメチルアルギニン / 口腔保健管理 / ランダム化並行群間比較試験 |
Outline of Annual Research Achievements |
口腔の健康と全身の健康の相関性が言われて久しいが、口腔の健康増進が全身の健康増進に寄与するという因果関係を示すエビデンスは極めて限られている。「口腔の健康」を保健医療施策の中で確固たる位置づけにするには、エビデンスレベルの高い研究デザインによって、その成果を蓄積することが大切である。 本研究は、血管内皮細胞の機能に焦点を当て、「口腔の健康増進が全身の健康増進に寄与する」という因果関係を示すエビデンスを作りだすことを目的に、ランダム化並行群間比較試験を行った。さらに血管内皮細胞の機能評価である「血流依存性血管拡張反応検査(Flow Mediated Dilation ; FMD)」に加えて非対称性ジメチルアルギニン(Asymmetric dimethylarginine; ADMA)の歯科での有用性を示す。 本学歯学部倫理審査委員会の承認およびUMIN登録を行った。インターネットや広報誌で募集した中等度までの歯周病罹患被験者110名に対してランダム化並行群間比較試験を行った。本研究は介入を伴う臨床研究であるため、「ヘルシンキ宣言」に基づく倫理原則および「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針(文部科学省・厚生労働省)」を遵守し研究を遂行した。口頭および文章により本人に対して説明し、自由意志に基づき、文書による同意を受け実施した。 介入項目は、90日間の3DS(dental drug delivery system)による除菌である。主要評価項目は、血管内皮機能(ADMA解析およびFMD測定)、副次的評価項目は、臨床所見(歯式、歯周ポケット深さ、プロービング時出血)、歯周ポケット内プラーク中の細菌の質的・量的分布および炎症性マーカーを採用した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
インターネットや広報誌で募集した中等度までの歯周病罹患被験者150名に対し、一次・二次スクリーニングを行った結果、110名を対象とした。被験者を介入群と非介入群に無作為に割り付け、介入群には90日間の3DSによる除菌を、非介入群には歯周基本治療のみ行った。現在までに上記臨床試験スケジュールはすべて終了し、介入前後で得られた各サンプルについて解析を順次行っている段階である。
|
Strategy for Future Research Activity |
臨床試験によって得られた介入前後の各サンプルについて解析を順次進めていく。得られたデータについては、個人識別管理を行い、対応表を有する匿名化を行うことにより、研究者等に被験者の特定ができないようにして管理する。匿名化したデ-タのみを使用し、統計解析を行う。その結果から口腔の健康状態と血管内皮機能との因果関係を分析し、さらにFMDとADMAとの相関についても検証する。
|
Causes of Carryover |
外部委託しているADMA解析が一部次年度に持ち越すことになったため、次年度使用額が生じた。翌年度分とし請求する助成金と合わせて、ADMA解析を含む分析に使用する計画である。
|
-
-
[Journal Article] Comparison of salivary hemoglobin measurements for periodontitis screening.2017
Author(s)
Okada A, Nomura Y, Sogabe K, Oku H, Sato Gillbreath A, Hino F, Hayashi H, Yoshino H, Utsunomiya H, Suzuki K, Koresawa K, Koba K, Uetani K, Kotoh M, Nishitsuji N, Akutsu S, Nakasone T, Tobi Y, Fukuzawa Y, Yabuki Y, Naono Y, Yajima M, Shimizu K, Hanada N.
-
Journal Title
J Oral Sci.
Volume: 53
Pages: 63-69
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] ”老化の予防”歯科 Q&A-口の健康が生活習慣病を防ぎます-2018
Author(s)
今井 奬, 大塚良子, 岡田彩子, 岡本公彰, 加藤大明, 宮之原真由, 村田貴俊, 山田秀則, 武内博朗, 野村義明, 花田信弘
Total Pages
42
Publisher
医学情報社