2018 Fiscal Year Research-status Report
食品原料ブラッククミンの抗菌・口臭抑制効果と作用機作解明
Project/Area Number |
17K12032
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
石川 正夫 鶴見大学, 歯学部, 非常勤講師 (50597250)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 貴俊 鶴見大学, 歯学部, 講師 (10313529)
泉福 英信 国立感染症研究所, 細菌第一部, 室長 (20250186)
花田 信弘 鶴見大学, 歯学部, 教授 (70180916)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ブラッククミン / 殺菌剤CPC / Fusobacterium nucleatum |
Outline of Annual Research Achievements |
「目的」:古くから民間の食材や香料として用いられてきたブラッククミン(Nigella sativa)の精油(BC)およびその主成分チモキノン(TQ)に着目し、口臭原因成分のメチルメルカプタンに対する消臭活性と口臭産生菌に対する抗菌活性を報告してきた。しかし、口臭産生菌を含むバイオフィルムに対する抗菌効果についての検討はまだ十分な検証はされていない。本研究では口臭産生菌として、Fusobacterium nucleatum(Fn)を含む、バイオフィルム(BF)の作製を試み、BC、TQおよび殺菌剤CPCのBFへの殺菌・除去効果について検討した。 「結果」:Fnは単独でのBF形成は低かったが、口腔内初期定着細菌であるActinomyces naeslundii(An)と共培養することにより強固なバイオフィルムを形成した。また、Fnをう蝕原因菌のStreptococcus mutansが産生するメンブランベシクル(MV)と共存下で培養することにより、同様にBFを形成することができた。 前者の方法で作製したBF形成試験で、0.05%BC、0.01%TQは、BF形成を抑制したが、0.01%CPCは形成抑制が認められなかった。後者の方法で作製したBFに対するBCおよびCPCの殺菌浸透効果を共焦点レーザー顕微鏡で調べた結果は、0.01%BCと同濃度のCPCともに高い浸透殺菌効果を示した。 「結論」:以上の結果から、BCは、口臭産生細菌を含むBFに対して、BFの形成阻害を示すとともに、浸透殺菌効果を示したことから、口臭抑制に有用な天然物シーズであると思われた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では口臭産生細菌(Fusobacterium nucleatum)のバイオフィルムに対するブラッククミンおよび殺菌剤の浸透効果を確認することを目的としており、本年度は、単独ではバイオフィルム形成が難しい口臭産生菌について、2種類のバイオフィルム(口臭産生菌+アクチノマイセス菌、口臭産生審+う蝕原因細菌の産生するメンブランベシクルの組み合わせ)を作成し、両者の効果を確認できた。従って業務の達成率は80%以上と考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
ブラッククミンの口臭菌に対する代謝阻害作用について、最終年度は、分子生物学的な作用メカニズムを確認したい。
|
Causes of Carryover |
本年度、バイオフィルム作製時の培地選定およびバイオフィルムに対する薬剤の浸透殺菌効果確認に必要な試薬および機器分析料を感染研の協力により、経費として約23万円節約できた。 最終年度は、口臭産生菌の作用メカニズム解明のためのキーエンザイムであるメチオニン‐ガンマーリアーゼを大腸菌より精製するため、リコンビナント大腸菌へ口臭菌キーエンザイム遺伝子配列が取り込まれたかを確認するための分析に12万円、国内と海外で各1件の学会発表に対し40万円、添削を含めた研究成果の投稿料、報告書作成とその他として31万円を予定している。
|