2019 Fiscal Year Research-status Report
歯周病原菌が消化器癌に及ぼす影響に関する多面的研究
Project/Area Number |
17K12035
|
Research Institution | Fukuoka Dental College |
Principal Investigator |
廣藤 卓雄 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (10189897)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
米田 雅裕 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (10253460)
森田 浩光 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (30380463)
谷口 奈央 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (60372885)
和田 尚久 九州大学, 大学病院, 教授 (60380466)
吉本 尚平 福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (70780188)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 歯周病原菌 / 消化器癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、歯周病と消化器癌(胃癌および大腸癌)との関連性を臨床・基礎研究の両面から解明することを目的としている。詳細としては、疫学調査や唾液を用いた歯周病原性細菌(歯周病原菌)の存在調査という臨床研究と併行して、摘出病理組織での歯周病原菌の存在調査、さらには、正常上皮および癌細胞を用いた癌発症や癌細胞増殖、さらには転移性獲得における歯周病原菌および内毒素の関与およびそのメカニズムの解明という基礎研究を遂行し、歯周病と消化器癌との関係の全貌を解明することを目指すことである。 今年度も昨年度に引き続き、臨床研究(後向き疫学研究、唾液における歯周病原菌の検出についての前向き研究)を中心として研究を遂行し、また併行して基礎研究(ヒト大腸癌細胞を用いた分子生物学的研究)を行い、歯周病原菌自体(Fn, Pg等)もしくは歯周病原菌の内毒素であるLPSの影響をin vitroで実験・調査した。まず、臨床研究に関しては、本学及び九州大学にて後向き研究のためのデータ収集を行い、本学にて20例、九州大学にて217例のデータを収集した。さらに、協力施設(高度急性期病院)1施設を加え、さらに例数を約300例増やした。また、前向き研究のデータ収集としては、諸々の事情により、18例の検体採取・解析にとどまった。今後は、これまでの結果を解析し、論文作成へとを進めていく予定である。一方、基礎研究に関しては、高転移性ヒト大腸癌(腺癌)細胞であるSW-480を用いて、LPS刺激による各種大腸癌マーカー(CEA、NCC-ST-439、STN、Matriptase)の検出実験を行ってきたが、良好なデータは得られなかった。したがって、これまでの臨床研究の結果のみで、論文作成していくこととした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
これまで、臨床研究(後向き研究および後向き疫学研究、唾液における歯周病原菌の検出についての前向き研究)については、協力施設を増やし、順調にデータ収集・解析を行えた。しかしながら、基礎研究では、芳しい結果が得られなかった。さらに、期間内に論文投稿に至らなかった。そのため、予定よりもやや遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、臨床研究についてのデータ解析やまとめを行い、論文にまとめていく予定である。基礎研究、特に細胞実験については芳しい結果が出なかったため、今回は中止とするが、病理切片を用いた実験・解析については、引き続き解析を進め、可能であれば、結果を論文に加える予定である。
|
Causes of Carryover |
今年度末までに論文投稿までに至らなかった。したがって、延長申請を行い、追加実験およびデータ解析の後に、今年度内に論文投稿する予定である。残額は、追加実験および論文投稿にかかる費用に充てる。
|