2019 Fiscal Year Research-status Report
The development of personal identification method by image analysis technology of dentition
Project/Area Number |
17K12048
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
高野 栄之 徳島大学, 病院, 特任助教 (30380091)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺田 賢治 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (40274261)
桃田 幸弘 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (00304543)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 個人識別 / 歯科所見 / 画像解析 / 大規模災害 / 身元確認 / 歯科法医学 |
Outline of Annual Research Achievements |
従来、身元確認作業には歯の保存性と個人識別能の高さから歯の所見が重用されてきた。先の東日本大震災でも多いに有効であったが、多大な時間と労力を要した。近年発生が危惧されている南海トラフ大地震では犠牲者が約20倍となる可能性があり、従来の方法では身元確認が大幅に遅延してしまう可能性が高い。 本研究はこの問題に対応するため口腔内写真から画像解析により自動的にデンタルチャートの生成を試みた。上下顎咬合面画像をパーソナルコンピュータに取り込んだのち、①歯領域の抽出:両側最後方歯と最前方歯の4点をクリックにより定め、HSV平均値をもとにラベリングを行いノイズを除去したのちクリック位置を曲線で結び歯領域を抽出した。②歯の判別:極座標変換による歯領域の平面変換とバイキュービック法による画素補間を行ったのち境界追跡により凹みを探索し個歯を分割した。③歯の状態判別:金属補綴、欠損、齲歯などの状態をヒストグラム・エッジ・面積などの項目を用いて判別した。④デンタルチャートを出力した。 上記処理による基本アプリケーションを作成し、健康ボランティア100名の口腔内写真からデンタルチャートを作成した。認識正答率は95%以上であった。分析結果は厚労省において策定された「口腔診査情報標準コード仕様」で出力され歯科情報照合システムにインポートすることにより、生前情報と照合、身元確認することができるようになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究によって口腔内写真の自動分析と標準コード仕様での出力、ならびに医療電子カルテへの自動登録について技術的見通しがついた。近年、医療情報のクラウド化がすすめられており、われわれの研究機関のある徳島県においても、クラウド型Electric Health Record ネットワーク「阿波あいネット」が構築されており、われわれの開発したアプリケーションによって得られた口腔内情報も同データベースに格納され、大災害時には身元確認に用いられる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究の実証中に、御遺体では死後硬直により十分な開口が得られず解析可能な口腔内写真が撮影できないケースが生じる可能性が判明した。今後、同ケースに対応するため、口腔内スキャナーを用いて3Dデータを採取し、同データを解析するアプリケーションの開発を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
研究成果論文 Hideyuki Takano : Using dental records in personal identification, The Innovation Platform, Vol.1, No.2020, 99-106, Mar. 2020. の発行が3月下旬であり、掲載料・印刷費等の決済が4月になったため。
|
Research Products
(4 results)