• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

歯科衛生士の生涯を通じた系統的保健指導と行動変容のコンピテンシー基盤教育法の開発

Research Project

Project/Area Number 17K12057
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

岡本 康裕  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (50434098)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大沢 聖子  日本大学, 松戸歯学部, 助手 (00152108)
後藤田 宏也  日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (20307870)
伊藤 孝訓  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (50176343)
青木 伸一郎  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (60312047)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords歯科衛生士 / 臨床教育 / 行動変容 / コンピテンシー / 教育プログラム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は多様な歯科衛生士臨床教育の実態調査・解析を行い、卒前と卒後教育および生涯教育プログラムでの各段階でのコンピテンシー基盤型教育による地域基盤型の系統的保健指導の教育プログラムの開発と患者の行動変容を促す効果に関する検討を目的とする。
研究を推進するにあたり初年度の始めに、全体の研究期間内の研究計画と方法を次のように再構築を行った。1 我が国と欧米の多様な教育形態の歯科衛生士養成機関における全領域の臨床教育の実態調査、関連論文と報告書の収集および分析。2 歯科衛生士の卒後および生涯教育・研修での実態調査。3 保健指導系教育と患者の行動変容の促進に関わる評価項目の抽出、系統的解析。4 患者の行動変容を促す保健指導系教育プログラムと評価の構築および効果の検証。5 多様な教育形態の歯科衛生士養成機関に対応した患者の行動変容を促す保健指導系のコンピテンシー基盤型教育プログラムと評価の開発と標準化の提案。6 地域基盤型の地域包括ケアおよび多職種連携を重視した卒前の教育法と継続性・連続性を鑑みた卒後および生涯教育・研修における系統的・段階的コンピテンシー基盤教育の開発と確立。
全体計画の初年度として、歯科衛生士の臨床教育の関連論文と報告の収集を行い、我が国の3年制、4年制の教育形態が違うすべての歯科衛生士養成機関での全領域の臨床教育の現状・実態の分析を行った。
全体の総覧による概要であるが、臨床教育に関する系統的保健指導の教育プログラムは3年制、4年制の教育形態が異なることもあり、一定の保健指導の教育プログラムおよび標準化はまだ確立していない。その中で保健指導のスキルの教育と評価においては、座学による基本的な知識確認とは異なり、いまだ模索が行われている印象であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

我が国の歯科医学教育学会、歯科衛生士教育学会、歯科衛生士協議会および関連専門学会を中心に全領域の臨床教育に関わる内容の研究発表論文と報告の収集及び分析を行った。さらに欧米における卒前と卒後の臨床教育、研修および患者の行動変容に関わる欧米の教育機関での情報収集と関連論文と報告および欧米諸国、特にヨーロッパ歯科衛生士教育学会、米国歯科衛生士教育学会における投稿論文と報告が主として、その他歯科衛生士会における論文や報告を検索と収集を行った。また我が国の3年制および4年制の教育形態が違う歯科衛生士養成機関での全領域の臨床教育の現状・実態、臨床教育に関わる内容および教育プログラムなどの具体的な評価に関して情報を収集・分析を行った。

Strategy for Future Research Activity

前年度より継続で我が国の歯科衛生士の臨床教育に関わる内容および教育プログラムなどの具体的な評価に関して検討を行い、その結果に基づきさらに次のような研究項目について検討を行う予定である。1.全領域の臨床教育から保健指導系教育プログラムと患者の行動変容の促進に関わる評価項目の抽出、系統的解析:収集したデータの分析により卒前・卒後および生涯教育・研修の保健指導系教育プログラムと患者の行動変容に関わる評価項目の抽出、系統的(段階的、順次性)整理および解析を行う。2.卒前と卒後歯学教育における患者の行動変容を促す効果の検証と系統的保健指導系スキルの教育プログラムと評価の開発:1)行動変容を促す保健指導系教育プログラムと評価システムの構築および効果の検証。2)多様な教育形態の歯科衛生士養成機関に対応した患者の行動変容を促す保健指導系のコンピテンシー基盤型教育プログラムの開発。さらに就業年限や大学付属別、設置者別などの多様な教育に対応したeラーニング教育と対面教育プログラムを組合せたコンピテンシー基盤教育の開発を行う。

Causes of Carryover

〔理由〕前年度より継続で衛生士の臨床教育に関わる内容および教育プログラムなどの情報収集を進めていたが、前年度は論文と報告の収集による分析が主になっている。そのため、調査旅費(学会、研究集会への参加)の使用額が少なくなっている。
〔使用計画〕本年度は、我が国の歯科衛生士の卒後および生涯教育・研修での実態調査・ 保健指導系教育と患者の行動変容の促進に関わる評価の調査を進めるために調査旅費(学会、研究集会への参加)を使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation and Correlation between Multisource Feedback and Objective Structured Clinical Examination for Trainee Dentists in Clinical Performance Assessment2018

    • Author(s)
      Hiroya Gotouda,Kazutaka Kasai,Yasuhiro Okamoto,Seiko Osawa, Hiroyasu Endo,Shinichiro,Ohta,Michiharu ,Takanori Ito
    • Journal Title

      Oral Health and Dental Management

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multisource Feedback of Work Place-based Assessment in Dental Postgraduate Clinical Training2018

    • Author(s)
      Hiroya Gotouda,Kazutaka Kasai, Yasuhiro Okamoto, Seiko Osawa, Mitsuhiro Ohta, ChiekoTaguchi,Michiharu Shimosaka5,Shinichiro Aoki, Takanori Ito
    • Journal Title

      Oral Health and Dental Management

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 歯科保健医療センターにおける歯科衛生専門学校学生に対する障害者歯科臨床実習に関する調査2017

    • Author(s)
      水野 貴誠,松根 健介,後藤田 宏也,河野 善治,三浦 誠,清水 政紀, 武藤 光央
    • Organizer
      第36回日本歯科医学教育学会総会および学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi