2019 Fiscal Year Research-status Report
Building of the support system to visualize an experience of the nursing practice to develop the nursing equipments and articles
Project/Area Number |
17K12092
|
Research Institution | Mejiro University |
Principal Investigator |
西山 里利 目白大学, 人間学部, 准教授 (40310411)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西山 敏樹 東京都市大学, 都市生活学部, 准教授 (70458967)
塩瀬 隆之 京都大学, 総合博物館, 准教授 (90332759)
前田 ひとみ 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (90183607)
仙波 雅子 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 助教 (20813588) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 看護用具・用品 / ワークショップ手法 / ファシリテーション / 看護技術 / ユニバーサルデザイン / システムデザイン / 開発支援 / 産学連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、看護用具・用品開発のための看護実践体験言語化支援システムの構築である。3年間の3年目は、分析として、2年目に行っていたデータ分析および修正版WSの検討を継続して行った。 【データ分析】昨年度収集したデータは、WS中の参加者とファシリテータの行動観察、WS後の面接、WSによる気づき情報、2回目の制作物である。①UD*SD分類シートによる分類、②ファシリテーションのタイプ分類、③テキストマイニングによる分析、④言語化支援に関する内容分析の4つの分析視点のうち、今年度は②と④を行った。内容分析の結果、2つのコアカテゴリー【円滑なWSの進行】、【成果を目指した運営】、6つのカテゴリー{手法の理解の促進}、{話しやすい環境づくり}、{グループ特性の把握}、{話し合いの場の調整}、{十分な情報抽出}、{発言内容の理解}抽出とサブカテゴリーは50に分類された。延長した1年間で、データ収集と分析を行う計画である。 【修正版WSの検討】1回目と2回目の間隔は2週間とする。1回目のWSのテーマは、事例の状況設定問題の方向で検討する。特定の用具・用品の種類の提示ではなく、疾患の種類や術後等の状況設定をし、援助のイメージが付く提示方法とする。疾患に依拠しない、日常生活動作が自立度に影響するような援助のシーンで問う課題の提示方法を検討する。参加者に事前学習をして貰うか否かについては、今後のデータ収集、分析結果による。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究者・ファシリテータの日程調整および参加者(ケア提供者・企業担当者)の調整に難航し、WSが実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
WSの実施、および分析の継続を行う。分析結果から、修正版言語化支援システムを作成する。作成した修正版言語化支援システムを実施し、評価する。
|
Causes of Carryover |
今年度WSが実施できなかったことから、その経費を次年度使用するため。
|
Research Products
(1 results)