2017 Fiscal Year Research-status Report
ICTを活用した実習指導者のためのネットワークシステム構築に向けた基礎的研究
Project/Area Number |
17K12138
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
佐々木 史乃 順天堂大学, 保健看護学部, 講師 (20596332)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石塚 淳子 順天堂大学, 保健看護学部, 先任准教授 (50329520)
藤尾 祐子 順天堂大学, 保健看護学部, 准教授 (60637106)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 臨地実習指導者 / ICT |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、臨地実習指導者を担う臨床看護師が、成人学習者の特徴を踏まえ、自己のペースで主体的にリアルタイムかつ自由な時間や場所で学習ができ、ひとりひとりの成人学習者が持っている豊かな経験を交流しあえ、自己成長を促進できる場をICTの活用によって実現させることを目的としている。 平成29年度は、実習指導体制、実習指導者への支援、システムへのニーズに関する全国規模の実態調査を実施するための文献検索および文献検討を研究チーム内で実施した。さらに、実習指導者の体験が臨床看護師としての成長に影響する要因として,【教員との相互関係の成立】,【教員の指導からの学び】,【他者からのサポート】,【自己の指導の振り返り】,【戸惑いから脱却】,【関わることによる患者の変化】が抽出され学会発表を行う予定としている。これらの成果は、自己成長を促進する教育システムの構築において重要な示唆を得ることができたと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今後研究成果の発表予定であり、全国調査の実施に至ってはいないが文献検討や計画書の作成の準備はできているため、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、全国調査を実施するために、研究計画書の立案をし倫理審査委員会に提出することを計画している。さらに、データの分析および学会発表までを実施する。
|
Causes of Carryover |
全国調査実施の予算を計上していたが、計画が次年度にずれ込んだため。
|