2017 Fiscal Year Research-status Report
家族看護実践における倫理調整力強化のためのモデルと教育ツールの開発
Project/Area Number |
17K12310
|
Research Institution | University of Kochi |
Principal Investigator |
瓜生 浩子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (00364133)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長戸 和子 高知県立大学, 看護学部, 教授 (30210107)
岩井 弓香理 高知県立大学, 看護学部, 助教 (40633772)
山口 智治 高知県立大学, 看護学部, 助教 (80784826)
坂元 綾 高知県立大学, 看護学部, 助教 (90584342)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 家族看護 / 倫理調整 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、家族内および家族-医療者間に生じる倫理的な問題や葛藤の解決を図る看護者による「倫理調整」に有効な方略と技術を特定して、『家族内および家族-医療者間の倫理調整モデル』を作成し、その実践力を強化するための効果的な教育ツールを開発することを目的にしている。 今年度は、家族内および家族-医療者間において「倫理調整」が必要となる状況とその困難性の特徴を明らかにすることを中心に進めた。当初の予定では、病棟看護師および訪問看護師を対象としたフォーカスグループインタビューによりデータを収集する予定であったが、倫理への感受性や親和性が高い状態でなければ有用なデータが得られにくいと考え、エキスパート看護師から個別インタビューにより収集する方法へ変更することにした。インタビューの前段階として、保健医療分野の先行研究から、家族をめぐり倫理調整が必要な状況や倫理的課題を含む状況としてどのようなものが取り上げられているかを抽出し、整理した。現在、インタビュー実施に向けて準備を進めているところである。 また、今後、実践力を効果的に強化する教育ツールを開発するために、インストラクショナルデザインを活用した教授設計が重要となると考え、専門家を迎えて、教育ツールに関する意見交換会および教育ツール開発のためのワークショップ(日本医療教授システム学会によるARCS/ISDセミナー)を開催した。授業設計や教育ツール開発に関する基礎的知識を学ぶとともに、教育ツールの構想に対する助言を得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度は、倫理調整が必要な状況を抽出しモデルケースをつくるための看護師を対象としたフォーカスグループインタビューと、倫理調整に有効な方略と技術を抽出するためのエキスパート看護師を対象とする個別インタビューを実施する予定であったが、有用なデータが得られるように方法を変更したこと、文献からの抽出作業を追加で行ったこと、インタビューガイドの作成や倫理審査受審の準備に時間を要したことなどから、インタビューを実施するまでに至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
倫理調整が必要な状況を抽出するフォーカスグループインタビューと、倫理調整の方略と技術を抽出する個別インタビューを合わせて、エキスパート看護師を対象とした個別インタビューにより収集することとし、データ収集の時間短縮を図る予定である。
|
Causes of Carryover |
予定していたインタビューを行わなかったため、残金が生じた。 次年度は、前半で個別インタビューによるデータ収集を行い、その後、倫理調整モデル案の作成と検証に取り組む予定である。
|