2019 Fiscal Year Research-status Report
妊娠糖尿病女性のセルフケア行動を促進するための周産期ケアプログラムの開発
Project/Area Number |
17K12337
|
Research Institution | National Defense Medical College |
Principal Investigator |
楠見 ひとみ 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (40782222)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三上 由美子 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, その他, 講師 (60760113)
安酸 史子 関西医科大学, 看護学部, 教授 (10254559)
笹 秀典 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 産科婦人科学, 准教授 (70531200)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 妊娠糖尿病 / セルフケア行動 / 血糖コントロール / 産褥期 / 産後1か月 |
Outline of Annual Research Achievements |
2019年度は、前年度に明らかとなった妊娠糖尿病女性のセルフケアに関連する要素の抽出に向けたインタビュー調査のための倫理申請及び、対象者リクルートの手続きについて主治医となる産婦人科医師及び、病棟スタッフに説明を実施し細部の調整を行った。倫理委員会の承認後、出産目的で入院中の時期を1回目、産後1か月健診時を2回目とする縦断的なインタビュー調査を開始した。今年度は対象者3名に対して、産褥期および産後1か月における調査を実施した。妊娠糖尿病の診断を受けた後からは、周囲のサポートを得ながら自分に適した食材選びや調理法、メニューなどについて情報を入手しながら、メニューや調理の工夫を行っていた。試行錯誤を繰り返しながら自分に適した妊娠中の食事管理を行い、自分にとっての血糖コントロールの意義を見出している様相が明らかになってきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究計画書の倫理申請から承認を得るまでに想定以上に期間を要し、調査開始時期が遅れた。また、新型コロナ感染拡大防止対策等により対象者をリクルートできない時期が発生したためデータ収集に時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、対象者のリクルートを積極的に行いながらデータ収集を継続し、分析・解析していく。その後に随時、公表していく。
|
Causes of Carryover |
研究が当初の計画通りに進んでおらず、研究費の使用を控えていたため。
|