2017 Fiscal Year Research-status Report
認知症を伴う高齢がん患者の疼痛マネジメント教育プログラム-看護師用の開発
Project/Area Number |
17K12406
|
Research Institution | Sapporo City University |
Principal Investigator |
川村 三希子 札幌市立大学, 看護学部, 教授 (10405673)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小島 悦子 札幌保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (00326612)
貝谷 敏子 札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (00381327)
山田 律子 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (70285542)
檜山 明子 札幌市立大学, 看護学部, 講師 (70458149)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | がん看護 / 認知症 / 疼痛マネジメント / 教育プログラム / 尺度開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29~30年度は、認知症を伴う高齢がん患者の疼痛マネジメントに対する看護師の知識・実践・態度尺度の作成、および看護師の教育プログラムを開発することが目的である。 平成29年度は、まず、尺度作成においては、我々が行なった先行研究の結果に加え国内外の系統的文献レビューを行い、研究者間で繰り返し討議したうえで、アイテムプールを作成した。そのアイテムプールを基に6名のエキスパートナース(がん看護専門看護師、老人看護専門看護師、認知症看護認定看護師等)を対象に3名づつのフォーカス・グループ・インタビューを2回実施し、内容妥当性およびアイテムの過不足を検討した。認知症の患者に対する基本的態度に関連した項目を追加したうえで項目案を精選させ、現在はプレテストの準備を進めている。 教育プログラムの開発については、尺度開発と併行し、先行研究の結果に加え国内外の系統的文献レビューを行い、学習目標や学習内容を検討し、現在は、教育プログラムの構造を検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
エキスパートナースに対するフォーカス・グループ・インタビューの日程調整が困難であったためインタビューが遅れ、調査用紙の作成がやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
やや進捗が遅れ気味ではあるが、次年度は、時間調整が十分可能である。定期的に研究者間で連絡を取り合い適切にタイムマネジメントをしていく。調査に際してはリクルートの準備をはじめ研究補助者の協力を得ながら進める予定である。
|
Causes of Carryover |
調査用紙の配布が遅れているため、調査にかかわる費用が次年度に繰り越しとなったため
|