• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a pain management education program for nurses of elderly cancer patients with dementia.

Research Project

Project/Area Number 17K12406
Research InstitutionSapporo City University

Principal Investigator

川村 三希子  札幌市立大学, 看護学部, 教授 (10405673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小島 悦子  札幌保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (00326612)
貝谷 敏子  札幌市立大学, 看護学部, 教授 (00381327)
山田 律子  北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (70285542)
檜山 明子  札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (70458149)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2024-03-31
Keywords認知症 / 高齢者 / 疼痛マネジメント / シミュレーション教育 / 前後比較調査
Outline of Annual Research Achievements

認知症高齢がん患者の疼痛マネジメントの質向上を目的とした講義とシミュレーション学習で構成された教育プログラムを開発しクリニカルラダーⅡ以上の看護師20名を対象とし実施した。評価指標は、教育介入前と直後・3カ月後に、認知症高齢がん患者の疼痛マネジメントに対する知識テストおよびPMSOP-CAD(檜山,川村,小島,山田,2022) を用いて評価した。
有効回答17名を分析対象とした。対象者は全員女性、平均年齢は37.4±9.0歳、がん看護ケア経験は14.7±8.6年、認知症ケア経験は9.0±7.3年であった。分析の結果、知識の正答率は介入前74.4%、直後88.1%、3カ月後86.4%、6カ月後、88.0%であり、介入前と3カ月後(p<.05)、介入前と6カ月後(p<.05)に有意差を認めた。また、PMSOP-CADの合計得点は、介入前121.6点、3カ月後129.4点、6カ月後134.5点とやや上昇したが有意差は認められず(p=.62)、専門知識や臨床判断が必要な一部の実践項目は3カ月後より6カ月後に低下した。認知症高齢がん患者の疼痛マネジメントに対する知識の正答率は、介入3カ月後、6カ月後においても低下せず、本教育プログラムは知識の定着に有用であることが示された。一方、専門知識や臨床判断が必要な実践の自己評価が6カ月後に低下した理由については明確な理由を示せず、引き続き検討が必要である

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 認知症高齢がん患者に対する疼痛マネジメント看護師用教育プログラムの開発と評価2023

    • Author(s)
      川村三希子、 小島悦子, 山田 律子, 貝谷 敏子, 檜山 明子, 山下 いずみ, 青田 美穂, 高橋 葉子, 柏倉 大作
    • Organizer
      日本緩和医療学会
  • [Remarks] 認知症高齢者のがん疼痛 マネジメント教育に関する研究

    • URL

      https://dcpain-care.com/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi