2021 Fiscal Year Research-status Report
認知症高齢者と介護ロボットとの相互交流を促進する看護技術の構造化
Project/Area Number |
17K12407
|
Research Institution | Miyagi University |
Principal Investigator |
出貝 裕子 宮城大学, 看護学群, 准教授 (40315552)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大塚 眞理子 宮城大学, 看護学群, 教授 (90168998)
成澤 健 宮城大学, 看護学群, 助教 (90584491)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 認知症高齢者 / 介護ロボット / コミュニケーション / 交流支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
介護ロボットを使用している高齢者ケア施設職員を対象としたインタビュー調査を追加実施した。異なる種類の介護ロボットを用いたデータを収集できたことで,介護ロボットを用いた認知症高齢者の他者交流支援モデル構築が可能となった。 認知症高齢者の相互交流支援には,利用者の特性や状況を踏まえて介護ロボット使用可能性を判断するマッチング,認知症高齢者にとって介護ロボットが脅威にならないよう両者の世界観を尊重した出会いづくり,相互交流が促進されるように,高齢者‐介護ロボット相互作用最大化のための調整等を行いつつ,認知症高齢者の反応を見て引き時を判断する等の行動を複合的に行う必要があることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
高齢者介護施設を対象にした調査がオンラインであれば可能となり,データ収集を再開できたものの,研修者がフィールドに入って行う介入研究に対しては協力施設の確保に困難を生じているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
得られたデータをもとに、介護ロボットを活用した認知症高齢者の交流支援モデルを構築し,実装あるいは専門家会議により検証を行う。
|
Causes of Carryover |
オンライン調査となり,当初予定した調査等に係る旅費が余剰となった。また,研究フィールドにおいて実装する予定であったが協力機関の確保が困難となっており,これに係る旅費・謝金の分が余剰となった。 2022年度は研究フィールドの探索とともに,構築したモデルの妥当性検証のための代替として専門家会議を計画するため,これに係る謝金等の支出が見込まれる。
|