2021 Fiscal Year Research-status Report
地域の生活文化を基盤にした高齢者ケアの創出のプロセス評価
Project/Area Number |
17K12412
|
Research Institution | Okinawa Prefectural College of Nursing |
Principal Investigator |
大湾 明美 沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 名誉教授 (80185404)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 美和子 沖縄県立看護大学, 保健看護学研究科, 名誉教授 (10070682)
石垣 和子 石川県立看護大学, 看護学部, 教授 (80073089)
田場 由紀 沖縄県立看護大学, 看護学部, 教授 (30549027)
山口 初代 沖縄県立看護大学, 看護学部, 准教授 (70647007) [Withdrawn]
佐久川 政吉 名桜大学, その他部局等, 教授 (80326503)
砂川 ゆかり 沖縄県立看護大学, 看護学部, 助教 (00588824)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 高齢者ケア / 生活文化 / 小離島 / 住民の主体性 / 相互扶助 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、医療と介護の脆弱な地域(小離島)での地域包括ケアシステム構築には、これまでの研究成果から地域の生活文化を基盤に住民の主体性(自助)の発揮と相互扶助(互助)の活性化が必要であることを前提とした参加型アクションリサーチである。 平成30年度~令和2年度は、住民の主体性が発揮されている6つの高齢者ケア(①逆ふるさと訪問、②すむづれ祭り、③島丸ごと認知症サポーター養成講座、④「島で死にたい」を支える活動、⑤「要介護高齢者が働く」を支える活動、⑥花壇づくりで「見守る」高齢者をつくる活動)について、それぞれの実践プロセスのデータ収集に取り組んだ。 令和3年度は、これら6つのうち、⑥についてのデータ分析を実施し、報告した。その結果、⑥花壇づくりで「見守る」高齢者をつくる活動では、屋外の活動でありコロナ禍であっても継続でき活動が定着・波及していた。小離島は、地域が小さく人口が少ないことから、ほとんどの住民が顔見知りという生活文化が活かされ、屋外での「見守り」が可能であり、高齢者の引きこもりや孤立に効果があった。屋外交流による「互助(関係者間の助け合い)」は、高齢者ケアに想定外の強みを発揮していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度終了予定の研究課題であるが、コロナ禍で研究者がプロセス評価に必要なデータ収集のための島への渡航ができず、進捗はやや遅れていると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続きデータの収集と成果報告書の作成をめざし、研究期間の延長を申請した。今年度は、新型コロナウイルス感染予防を対策しつつ、計画を進める必要がある。
|
Causes of Carryover |
令和3年度はデータ収集のための旅費を確保していたが、実際の活動が計画通り進捗していなかったため、次年度使用額が生じている。令和4年度は、昨年度実施できなかった活動に取り組むため、旅費として使用する。
|
Research Products
(3 results)